豊かな学び応援プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(土)に、デフリンピック2025運営委員会よりテニスのデフアスリートをお招きして講演会を開催しました。

「聞こえない世界を知る・理解しようとする」ことを通じて、ともに生きていく「共生社会」について考えるきっかけになったと思います。

体験では、卓球部、バトミントン部の代表生徒が耳栓とイヤーマフをつけて試合をしました。見た目はいつもと変わらない俊敏な動きでしたが、体験後の感想では、「聞こえないと、ペアの動きが分からなかった」等、不自由さを伝えてくれました。

デフリンピックに向けて、応援の手話や日常生活で便利な手話も全員で練習しました。
生徒代表のお礼のあいさつも、事前に手話を練習し、全体の前で手話を交えて伝えてくれました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)