11月21日(金) 5年生 音楽会への道(2)

本番までちょうど1週間。
もうひと踏ん張り <`ヘ´>
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(金) 5年生 音楽会への道(1)

今日は、細かい動きを確認。
曲と曲の間の、立ち位置の変更や楽器の扱いなどなど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(金) 6年生 体育

2組の5校時は、「鉄棒」。
暖かいので、鉄棒も冷たくない!!
画像1 画像1

11月18日(火) 3年生 音楽会への道

合奏の練習です。

3年生らしい、元気な音が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(火) たけのこ班あそび(3)

私も、ほんの少しだけ、ゲームに参加。
各班を回っていると、6年生のTちゃんが、「校長先生もやりますぅ?」と誘ってくれたので、ジャンケンに参加。
楽しかったですよ(⌒∇⌒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(火) たけのこ班あそび(2)

こうしてみんなで遊べるのも、インフルエンザが、とりあえず落ち着いているから。
でもでも、まだまだ、油断はしませんよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(火) たけのこ班あそび(1)

お昼休みは、「たけのこ班あそび」。
校庭、体育館、第二校庭、各教室、そして屋上も。
それぞれ分かれて遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(火) 2年生「こんな音楽会にしたい!」(2)

こちらは2組。

子供たちの想いがたくさん詰まった、ステキな音楽会になること間違いなし!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(火) 2年生「こんな音楽会にしたい!」(1)

2年生の教室に、「音楽会がんばりカード」が掲示してありました。
そこには、一人一人の「想い」が書かれています。
こちらは、1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(月) 発表朝会(2)

英語の時間には、「発表活動」を組み込んでいることが多いです。
ぜひ、お家でも、「英語の時間に習ったことを発表してみてよ!!」と、話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(月) 発表朝会(1)

今朝は、5年生の「発表朝会」です。
英語で学習した内容を、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 1年生 生活科見学(9)

ちょこっと、遊具でも遊びました。

最後にみんなで記念撮影。
インフルが流行っていますが、今日の生活科見学は欠席0ゼロ (⌒∇⌒)/
全員集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 1年生 生活科見学(8)

午後は、「落ち葉ひろい」がメインです。
赤く色づいた落ち葉に、夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 1年生 生活科見学(7)

お弁当のご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 1年生 生活科見学(6)

さわやかな秋晴れ。
外で食べるお弁当は、サイコー―!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 1年生 生活科見学(5)

11:15
ちょっと早い、お弁当タイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 1年生 生活科見学(4)

午前の最後は、「D51」を見ました。
近くで見ると、大迫力!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 1年生 生活科見学(3)

動物園の合間に、ポニーにも乗りました。
「30回くらい乗ったことある!!」という子も。近いから、おうちの方とよく来るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 1年生 生活科見学(2)

「生き物カード」に、発見したことをたくさん書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 1年生 生活科見学(1)

いいお天気になりました。
1年生は、上千葉砂原公園に、生活科見学です。

午前中は、動物園の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30