ようこそ!飯塚小学校ホームページへ!
TOP

1学期 終業式7/18

 7月18日 1学期の終業式が行われました。
6年生代表児童は、日光移動教室でのことをお話ししてくれました。
校長先生の質問にもしっかりと答えて、1学期に頑張ったことをふり返ることができました。2年生代表児童も発表を行いました。
 生活指導の先生からは、夏休みの過ごし方について安全指導が行われました。問題形式でみんなで正しい過ごし方について確かめることができました。
健康に気をつけながら事故やけががなく安全で楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 日光移動教室7/10〜12

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日から12日まで日光に行ってきました。
初日はあいにくの豪雨でしたが、それでも熱心に日光東照宮を見学している姿が見られました。
 2日目は、華厳の滝を見たり、戦場ヶ原をハイキングしたりして活動しました。
 3日間という長い間ではありましたが、班で協力して、係活動を欠かさずに行い、時間を守りながら責任をもって行動することができました。
 

2年生 とうもろこしの皮むき体験7/8

画像1 画像1
 7月8日、2年生が生活科の学習で「とうもろこしの皮むき体験」をしました。1人1本ずつ手に取り、皮を1枚ずつ丁寧にはがしていくと、黄色い粒がぎっしりとつまったとうもろこしが出てきて、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 皮をむいたとうもろこしは、その日の給食でゆでられて、みんなでおいしく食べました。自分たちで準備した食材を食べる喜びを味わえた、貴重な体験となりました。

6年生 陸上教室7/5

画像1 画像1 画像2 画像2
 葛飾教育の日の授業では、陸上教室が行われました。
講師の先生をお招きして、走るときの正しいフォームや、
タイムを縮めるコツなどを教えていただきました。
6年生は、9月の連合陸上大会に向けて体を動かして楽しみながら積極的に学んでいました。

子どもまつり6/27

 6月27日に「子どもまつり」を開催しました。
2〜6年生はこの日のために、みんなが楽しめような出し物やゲームをがクラスで企画して、たくさん準備をしてきました。
1年生は初めてのお祭りを楽しんでいました。
みんなで協力している姿や異学年で遊んでる姿が多く見られました。
とても、楽しいお祭りとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 交通安全教室6/26

画像1 画像1
 6月26日 亀有警察署の方をお招きして、主に自転車に関わる交通安全教室を行いました。
 大人も子供も当たり前に使用する便利な自転車ですが、重大な事故につながる可能性もあります。安全面に留意して乗ってほしいと思います。

2年生 生活科見学6/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日に生活科の学習の一環として上野動物園に行きました。
当日は天気にも恵まれ、みんなで園内を回り、さまざまな動物を見学しました。

 子どもたちは、動物を見て大興奮でした。
「大きい!」「かわいい!」たくさんの発見と驚きがあった見学となりました。

4年生 下水道教室6/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月9日に水再生センターによる下水道の授業がありました。家庭で使われた水が「水再生センター」でどのように処理をして海に流されているのか動画で見ました。また、トイレットペーパーとティッシュペーパーの水への溶け方の違いを実験を通して、下水に流してよいものとそうでないものがあることを学びました。気持ちよく生活するために、水再生センターや下水道管は重要なものであることを知ることができました。

2年生 バスの乗り方教室6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日に、バスの乗り方について学習しました。
東武バスセントラル葛飾営業所の方が教えてくださいました。
バスの乗り方や運転中の運転手さんからの死角、車椅子でのバスの乗り方などを、実際にバスに乗車しながら体験しました。また、整備工場見学ではエンジンルームやタイヤ点検など普段見ることのできない貴重な学びができました。

3年生 スーパーマーケット見学6/9

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日 3年生は社会科のスーパーマーケットの学習の一環で、いなげや金町店を見学させていただきました。
 商品を並べ方や、お客様のニーズに応じて野菜の大きさを様々用意していることなど、多くの工夫について教えていただきました。また、売り場だけでなく、普段は入ることのできないバックヤードの様子も知ることができました。
 身近な存在であるスーパーマーケットには、多くの工夫があることを知り、見方が変化したと思います。

2年生 地域探検6/5

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日に地域探検に行きました。
飯塚小学校の周りには何があるのかな?
たくさん探して、たくさん見つけました。
学校地域応援団の方々も一緒に回ってくださいました。
自分たちの住む地域に親しみを持てるように
もっとっもと学んでいきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31