葛飾区立白鳥小学校日記ページへようこそ! 子どもたちの日常を随時更新しています。

東京を知ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(金)
 4年生が社会科見学に行ってきました。東京の街並みや中央防波堤を船の上から見たり、有明清掃工場では学校で学習したことを目の前で確かめたりすることができました。こうして実際に外に出たことで、より学習したことを身近に感じることができたようです。

水泳学習 最後の日

画像1 画像1
9月25日(木)
 今年度の水泳学習が全学年・学級で終了しました。シーズン通して大きな事故やけがもなく、楽しく安全に水泳学習をおこなうことができました。セントラルフィットネスクラブ青砥の皆様、今年度もありがとうございました。

令和7年度 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(土)
 葛飾教育の日・道徳授業地区公開講座を行いました。全学級で道徳授業を実施後、「アサーティブな人間関係づくり」というテーマで、埼玉大学名誉教授 沢崎 俊之 先生にご講演いただきました。アサーション=自己表現し、相手と意思疎通の図り方を実践を交えて教えていただきました。貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。

エバリー・ミニコンサート開演!

画像1 画像1
9月17日(水)
 1〜4年生とつばさ学級の児童を対象に、エバリーによる特別公演を行いました。音楽の楽しさを伝えるミニコンサートでは、実際にユーフォニアムに触れて体験するコーナーがあったり、白鳥小学校の校歌をみんなで歌ったりして、たくさん音楽の楽しさを味わいました。

横断歩道の正しい渡り方

画像1 画像1
9月12日(金)
 1年生の児童を対象に、歩行者シミュレータの体験を行いました。道路を横断する時の危険を映像を通じて疑似体験し、自分の存在を大きくアピールして、安全に道路を横断する方法を学びました。この機会に交通ルールや地域の危険個所について、ぜひご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

2学期スタート!

画像1 画像1
9月1日(月)
 2学期始業式を行いました。8時45分の開始を予定していましたが、5分前の8時40分には、どの学級の児童も静かに体育館で整列を完了していました。2学期の初日を大変立派な姿でスタートすることができ、明日からの学校生活がとても楽しみです。2学期もよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31