7月23日(水) 学習教室(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の様子です。
どの学年も一生懸命に取り組んでいます。

7月23日(水) 学習教室(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の様子です。

7月23日(水) 学習教室(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の様子です。
読み物センターを開放しているので、本を読んでいる人もいます。

7月23日(水) 学習教室(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の様子です。

7月23日(水) 学習教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数で教員も何人かつきます。
2年生の様子です。

7月23日(水) 学習教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
9時から全学年で「夏季学習教室」が行われています。
1年生の様子です。

7月23日(水) 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入りました。
朝から気温は高いです。

7月22日(火)3年 夏季学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期が終わり、夏休みが始まりました。「夏休みでも勉強を頑張りたい」と学校に来て、取り組んでいます。
夏休みにしかできないことにチャレンジし、有意義な時間を過ごしてもらえたらと思います。   3年担任

7月18日(金) 図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み物センターの装飾を撮りました。
図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

7月18日(金) 1学期 終業式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式での児童代表の言葉は、2年生が言ってくれました。
待っている間は、少し緊張もありましたが、発表は堂々とできました。

7月18日(金) 1学期 終業式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館は、冷房が効いているので、話を聞くのも集中できますね。

7月18日(金) 1学期 終業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祝 400記事 
この記事で400記事になります。

終業式の様子をギャラリーから撮りました。

7月18日(金) 1学期 終業式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で1学期終業式が行われました。

7月17日(木)給食

画像1 画像1
《献立》
夏野菜トッピングカレー
コールスローサラダ
お楽しみデザート(ガリガリ君)
ジョア(ストロベリー)

 今日は1学期の給食最終日です。人気メニューのカレーライスに旬の夏野菜でトッピングをつくりました。カレールウといっしょに食べてみてください。
 夏野菜の「おくら」には、骨や歯をつくるカルシウムやカルシウムを骨に定着させるために必要なマグネシウムを含みます。また、おくらのねばねばは、おなかの調子をととのえる水に溶けやすい食物繊維です。
 2学期、元気に会いましょう。

7月16日(水)給食

画像1 画像1
《献立》
えびグラトースト
わかめサラダ
ミネストローネ
牛乳

 今日の給食は「ミネストローネ」です。ミネストローネはイタリアの野菜スープです。「具だくさんのスープ」という意味です。イタリアでは、季節や地域によって使う野菜もさまざまであり、家庭ごとにいろいろなつくり方があるそうです。また、パスタやマカロニ、米を入れることも多いそうです。 給食でも鶏がらでスープをとり、いろいろな具材からたくさんのうま味がしみこんでいます。

7月16日(水) 1年 図工(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生ならではのかわいい作品ができました。

終わった後は石鹸で手をきれいに洗っていました。

7月16日(水) 1年 図工(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色を混ぜ合わせて違う色になると「見て」と声がかかります。

7月16日(水) 1年 図工(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手を使って作品を作っていました。
先生の見本がありイメージがわいたようです。

7月16日(水) 2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の始まりの時、2年生といっしょに座ったら「エッ」と反応でした。
授業の始まりは、音符。休符を声を出して体を使っていました。

7月16日(水) 3年 図工(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな作品になるのでしょうか。
作品を持ち上げて見せてくれる子もいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31