9月1日(月) 生活指導研修会

今日は午前授業。
ということで、午後は、会議と研修会。

今日の研修会のテーマは、「防災教育」です。
講師は、3年生のT先生。
同テーマの東京都の研修会を受講して、その内容を校内の先生たちに伝えます。

先生たち、初日から、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(月) 始業式(2)

続いては、2組のMちゃん。
Mちゃんが1学期に頑張ったことは、「発表」だそうです。授業での頑張りはもちろん、今日の「児童代表の言葉」の発表も、前向きに取り組むことができたそうです。また、楽しかったことは、「ダンスクラブ」「金管バンド」そして「クラスで過ごしたこと」だそうです。大勢の前でダンスや演奏を披露することや、友達との様々な経験が自信につながっていると振り返りました。

二人とも、着実に自信と実力を伸ばしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月) 始業式(1)

さあ!! 2学期がはじまりました!!
9月とは思えない気候ですが、9月1日です。

始業式の「児童代表の言葉」は、5年生の二人。
まずは、1組のRちゃん。
5年生になって「成長を感じたこと」を発表しました。
まずは、運動会で係の役割を果たしたこと。そして、保健委員会の活動をしっかりと行ったこと。
(どちらも、高学年らしい成長ですね。)
さらには、岩井臨海学校で友達と協力できたこと。

高学年になって4か月、2学期の活躍も楽しみにしています!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31