4月24日(木) 児童集会の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木) 児童集会の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() 朝から練習して本番にそなえます。 4月23日(水) 児童集会のリハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各委員会の委員長が、活動内容について発表します。 4月25日(金)給食![]() ![]() ミートソーススパゲティ わかめサラダ チョコチップスコーン 牛乳 今日の給食では「チョコチップスコーン」をつくりました。スコーンは、スコットランドで食べられていた「バノック」とよばれるパンが起源の焼き菓子です。オーブンが普及したことにより広まったそうです。小麦粉などの穀物粉とベーキングパウダーを加え、塩・さとう・バター・牛乳とまぜ合わせた生地を焼き上げたものです。サクサクとした食感が特徴です。 4月24日(木)給食![]() ![]() たけのこと桜えびのごはん 磯香和え ちゃんこ汁 牛乳 今日は、春の食材をたくさんつかった給食です。「たけのこと桜えびのごはん」は、旬のたけのこ、そら豆がはいっています。たけのこは、土の中にある竹の茎から出てくる若い芽です。そら豆はからだをつくるたんぱく質、疲れたからだを元気にするビタミンB1やおなかの調子をととのえる食物繊維が多く含まれています。旬の食材をつかった給食をあじわってみましょう。 4月23日(水)給食![]() ![]() ハニーバタートースト チキンビーンズ 春野菜のサラダ 牛乳 今日の「春野菜のサラダ」には、旬の「アスパラガス」がはいっています。アスパラガスから「アスパラギン酸」という成分が発見されたため、「アスパラガス」という名まえがついたといわれています。アスパラギン酸は、疲労回復効果や肌をきれいに生まれかわらせる働きもあります。春の野菜は、冬の寒さに耐え、エネルギーをためながら成長した野菜なので私たちのからだにも大切な栄養が多く含まれています。 4月23日(水) 離任式のリハーサル(2)![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 離任式のリハーサル(1)![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 朝読書の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 朝読書の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が1年生の準備を手伝ってくれていたので、準備がスムーズにできました。 4月22日(火) 給食室より(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習センターでは、「学校給食となかよしな本」の企画として、本を用意しています。みなさん、ぜひ読んでみてくださいね。 4月22日(火) 給食室より(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室での作り方を紹介します。 まず、いわしに衣をつけ、油で揚げます。 4月22日(火) 避難訓練の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) 避難訓練の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() どの学年も、「お・か・し・も」を守り、静かに素早く非難していました。 4月22日(火)給食![]() ![]() いわしのかば焼き丼 小松菜のごま和え 若竹汁 牛乳 今日の給食は「いわしのかば焼き丼」です。給食のかば焼きは、調味料に漬け込んだ「いわし」に衣をつけて油で揚げています。また「若竹汁(わかたけじる)」は、春が旬のわかめとたけのこをつかった汁です。「若」はわかめ、「竹」は、たけのこの事です。わかめとたけのこには食物繊維が多く含まれていて、おなかの調子をととのえる働きがあります。そして学習センターでは「学校給食となかよしな本」と題して「いわし」にまつわる本の紹介と貸出しをおこなっています。ぜひ、読んでみてくださいね。 4月21日(月) 3年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌の歌詞に合わせて体で表現を考えていました。 4月21日(月) 校舎全景![]() ![]() ![]() ![]() 快晴のもと運動できるのはいいですね。 4月21日(月)給食![]() ![]() 鶏そぼろ丼 おみづけ風 けんちん汁 牛乳 今日の給食は「けんちん汁」をつくりました。「けんちん汁」は神奈川県鎌倉市の郷土料理で、鎌倉市の建長寺(けんちょうじ)というお寺が発祥といわれています。建長寺のお坊さんがつくっていたため「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」になったともいわれています。だいこん、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃく、豆腐などを油で炒め、しょうゆ、塩で味つけしたすまし汁です。給食の定番でもあり、家庭や地域によって具材などにさまざまなアレンジが加えられています。 4月21日(月) 全校朝会の様子(4)![]() ![]() ![]() ![]() スローガンは 『自分で考え行動する上平井っ子』に決まりました。 4月21日(月) 全校朝会の様子(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなよく演奏を聴きながら歩いていました。 |
|