9月11日(木) 夏休みの作品展示(4) 
	 
 
	 
 
	 
9月11日(木) 夏休みの作品展示(3) 
	 
 
	 
 
	 
夏休みの思い出が伝わってきます。 9月11日(木) 夏休みの作品展示(2) 
	 
 
	 
 
	 
調べたことをまとめたり、工作をしたりと、個性がよく出ています。 9月11日(木) 夏休みの作品展示(1) 
	 
 
	 
 
	 
2〜4年生の作品をいくつか紹介します。 こちらは2年生の作品です。 9月11日(木) 授業の様子 6年生 
	 
 
	 
9月11日(木) 授業の様子 5年生 
	 
 
	 
9月11日(木) 授業の様子 4年生 
	 
 
	 
9月11日(木) 授業の様子 3年生 
	 
 
	 
 
	 
9月11日(木) 授業の様子 1年生 
	 
 
	 
 
	 
1年生は、算数と国語の学習をしていました。 9月11日(木) 授業の様子 2年生 
	 
 
	 
9月11日(木)給食 
	 
コッペパン チキングラタン にんじんドレッシングのサラダ 小松菜のスープ 牛乳 今日は「チキングラタン」です。グラタンは、フランスで生まれた料理で、鍋にこびりついた「おこげ」や「こげ目をつける」という意味です。焼き料理のおこげがおいしかったという、偶然からグラタンが誕生したそうです。グラタンのホワイトソースは、給食室の回転釜でつくります。小麦粉とバターをよく炒め、あたためた牛乳を加えてこげないように注意しながら少しずつのばしていきます。最後に炒めた具とゆでたマカロニとあわせ、チーズをのせてオーブンで焼き上げました。 9月10日(水) 給食(2) 
	 
 
	 
「写真を撮らせて」と思わずパチリ。 9月10日(水) 給食(1) 
	 
 
	 
 
	 
「(食缶に残っていたものを)食べてもいいよ。」 上平井っ子は、フレンドリーでやさしいです。 9月10日(水) 授業の様子 6年生(2) 
	 
 
	 
 
	 
9月10日(水) 授業の様子 6年生(1) 
	 
 
	 
9月10日(水) 授業の様子 5年生 
	 
 
	 
 
	 
9月10日(水) 授業の様子 4年生 
	 
 
	 
9月10日(水) 授業の様子 3年生 
	 
 
	 
 
	 
国語では、文章を書くことを学び、理科では糸電話をやりました。 9月10日(水) 授業の様子 2年生(2) 
	 
 
	 
9月10日(水) 授業の様子 2年生(1) 
	 
 
	 
ひっ算の仕方を勉強しました。  | 
 |