代表委員会「ふれあい月間」の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
6月はふれあい月間でした。ふれあい月間とは、どの子も安心して学校に通うことができるように、みんなで仲良く過ごすことを考える期間のことです。
代表委員会では、「あいさつ賞」「親切賞」「外でよく遊んだで賞」「みんなと仲良くしたで賞」の4つを考え、クラスごとに各賞1人ずつ表彰しました。
ふれあい月間を通して考えたことを生かして学校生活を過ごしていってほしいです。

あいさつし隊(あいさつ運動)

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ運動として「あいさつし隊」が始まりました。校庭に立って元気にあいさつする姿が清々しいです。

5年 家庭科調理実習「ゆでジャガイモ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日に調理実習で「茹でジャガイモ」を作りました。「皮を剥く」「4等分に切る」「火が通るまで茹でる」の3つの工程を分担し、手際よく作ることができました。出来立ての茹でジャガイモを食べて「美味い!」「家で作ってみようかな。」と言う声が聞こえてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31