第33回盆踊り祭り
8月1日(金)に開催された「第33回盆踊り祭り」に、末広小学校の金管クラブと和太鼓クラブが出演しました。どちらのクラブも、夏休み中にもかかわらず、自主的に登校し、練習に励んできました。本番では、その成果が十分に発揮され、観客の皆様から大きな拍手をいただきました。
子どもたちにとって、地域の方々とのふれあいの中で演奏できたことは、貴重な経験となりました。
【できごと】 2025-08-05 12:25 up!
終業式
一学期終業式が行われました。校長先生からは水難事故についての話があり、自分の命を守る行動を大切にしてほしいと伝えられました。児童代表の3年生2人は一学期の振り返りや二学期の目標を発表しました。最後に生活指導の先生から、夏休みの過ごし方や「体を動かさないときはスクワットがおすすめ」と、全員で楽しくスクワットをして終えました。
暑さに気を付けながら、楽しく充実した夏休みをお過ごしください。
二学期にまた元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
【できごと】 2025-07-24 10:33 up!
1年生算数の授業
1年生算数の授業の様子です。先日行った算数のテストが返させる日。子どもたちは「できたかな?」「どうだったかな?」と少しソワソワしながら、心配そうに返ってくるのを待っていました、がんばった分、結果が気になるようです。
【できごと】 2025-07-24 10:30 up!
6年生のお手伝い
夏休み用のドリルなどを教室に運ぶお手伝いを、6年生がしてくれました。頼まれたことにも気持ちよく応じ、進んで動いてくれる姿が頼もしく、やさしさが感じられました。
【できごと】 2025-07-24 10:30 up!
プールの授業5年生
今日は、水泳の検定と、岩井臨海学校に向けてバディの確認を行いました。岩井での活動を安全に楽しめるよう、しっかりと確認することができていました。みんな、臨海学校をとても楽しみにしています。
【できごと】 2025-07-24 10:30 up!
連合運動会に向けて
二学期の連合運動会に向けて、出場する種目を決めています。今は、50メートルハードルと走り幅跳びの練習に取り組みながら、自分に合った種目を見つけようと真剣に頑張っています、「こっちのほうが得意かも!」「もう一回やってみよう!」と意欲的な声が聞こえてきます。先生のアドバイスを受けながら、一人ひとりがベストを目指しています。
【できごと】 2025-07-24 10:29 up!
2年生国語科の授業
2年生国語科の授業の様子です。国語科の授業で、お気に入りの本を選んで紹介する活動をしています。自分の読んだ本をみんなに伝えたくて、早く発表したい!と、たくさんの子供たちが元気に手を挙げていました。本を通して、伝える楽しさや聞く面白さを感じている様子が見られました。
【できごと】 2025-07-24 10:28 up!
末広遊び7月
末広遊びの様子です。
昼休みを使った末広遊びは、今日で二回目。まだ慣れないこともあtって、計画の半分くらいしかできませんでしたが、それでも下級生たちは、大喜びでした。二学期は回数も多くなるので、6年生のがんばりに期待しています。
【できごと】 2025-07-24 10:28 up!
集会委員会集会7月
集会委員会集会の様子です。
一学期最後の集会では、たてわり班で並び替えゲームを楽しみました。誕生日順や髪の毛の長さ順に並ぶなど、どの班も大いに盛り上がりました。最後は、集会委員の児童が「二学期も楽しめるよう頑張ります」と元気に締めくくりました。
【できごと】 2025-07-24 10:27 up!
末広フェスタ本番!
末広フェスタの様子です。
今回は平日の開催となりましたが、学校公開日と重なり、
多くの保護者の方にご参観いただきました。
一年生は今年はお店を出していませんでしたが、来年はお店を出す予定です。
6年生は体育館全体を使い、三つのオリジナルゲームを企画・運営しました。
そのほかの学年も、それぞれに工夫を凝らした楽しいゲームを用意し、どの学年の児童も
笑顔で参加することができました。
【できごと】 2025-07-23 08:33 up!
末広フェスタPR集会
末広フェスタに向けて、集会を行いました。
この日は、各クラスが工夫して作ったフェスタの宣伝用動画を撮影し、
それをクラスで視聴しました。
どのクラスの内容も魅力的で、子どもたちは
「早くやりたい!」とワクワクしながら見入っていました。
【できごと】 2025-07-23 08:33 up!
3年 新聞作り
3年生の総合の授業の様子です。
「SDGs」について考え、自分たちにできることをテーマごとに
グループにわかれ新聞にまとめています。
【できごと】 2025-07-23 08:33 up!
イラストクラブ7月の様子
7月の活動では、カレンダーを制作し、クラブ内で交換しました。6年生の作品には、「こんなふうに描けたらいいな」と憧れる声もありました。4・5年生の作品のかわいらしく、それぞれの個性が光っていました。完成した作品は家庭でも使えるように持ち帰りました。
【できごと】 2025-07-23 08:32 up!
4年生 歯磨き指導
4年生では、歯科校医の先生による歯みがき指導を受けました。
染め出し液で磨きの残しを赤くして確認し、よくみがけていない
部分を自分で確かめながら、歯の正しいみがき方やきれいな歯を保つための工夫について学びました。
【できごと】 2025-07-23 08:31 up!
7/17 夏野菜のカレーライス ツナ入り海藻サラダ セレクトフルーツ(冷凍もも または 冷凍パイン) ジョア
【今日の給食】 2025-07-17 14:05 up!
7/16 ナシゴレン セサミサラダ ソトアヤム風スープ 牛乳
【今日の給食】 2025-07-16 14:01 up!
7/15 きなこトースト 冬瓜とたっぷり野菜のポトフ しゅわしゅわポンチ 牛乳
【今日の給食】 2025-07-15 13:45 up!
7/14 ごまだれ冷やし中華 青のりビーンズポテト 冷凍りんご 牛乳
【今日の給食】 2025-07-14 14:31 up!
7/11 カレーうどん ししゃものごまフライ メロン 牛乳
【今日の給食】 2025-07-11 13:42 up!
7/10 チキンライス ポテトオムレツ 米粉の豆乳クリームスープ 牛乳
【今日の給食】 2025-07-10 13:43 up!