植物の成長
朝は各クラスの当番や栽培委員が植物の水やりをしています。4年生の教室の前には、育ててきたツルレイシの記録が掲示してあります。若草学級の花壇のすいかが大きくなりました。表面にひびが入ってしまったので、収穫してきました。
【全 体】 2025-09-04 16:37 up!
夏休み作品展の準備
2階の廊下です。夏休み作品展の準備が進んでいます。子どもたちは興味津々に友達の作品を見ています。
【全 体】 2025-09-03 14:34 up!
給食
今日も美味しくいただきました。すいかは1個を32等分したものですが、かなり大きかったです。とても甘く、子どもたちに大人気でした。
【全 体】 2025-09-03 14:25 up!
陸上教室(短距離走、リレー)
午前中、体育館にて陸上教室がありました。陸上教室は葛飾区生涯学習課の事業の一つで、各校に出向き、出張授業を行うものです。こすげ小では、毎年、高学年の児童が指導を受けています。今日は6年生が短距離走とリレーについて学びました。講師の先生方は、小谷野エンジョイクラブの皆様です。専門家の方から運動のコツや練習方法について教えていただきました。9月末に実施される葛飾区連合陸上競技大会に向けて準備していきます。
【全 体】 2025-09-03 14:21 up!
短距離走の計測
朝の比較的気温の低い時間を使って、4年生と5年生が短距離走のタイムを取りました。
【全 体】 2025-09-02 14:59 up!
久しぶりの給食
ドライカレーは人気メニューの一つです。どのクラスもおかわり続出で、美味しくいただきました。子どもたちは今2学期の目標を立てているところですが、給食についてふれている子もいます。
【全 体】 2025-09-02 14:56 up!
朝学習(音読)その2
体をリラックスさせたり、口の体操をしたりして、音読に向かう姿勢をつくっています。
【全 体】 2025-09-02 10:13 up!
朝学習(音読)
全校で音読の朝学習です。今日は音読集用の学習カードを使っての学びの進め方についても伝えました。詩「ひとりあやとり」の音読学習をした後、ひとりあやとりの遊び方について紹介しています。
【全 体】 2025-09-02 10:03 up!
6年生の様子
小学校生活最後の1年も残り3分の2となりました。3月の卒業に向けて、毎日を大切に過ごすことの価値について確認しています。
【全 体】 2025-09-02 09:35 up!
5年生の様子
教科書を配布しました。これから席替えをするようです。7月に実施した岩井臨海学校での全体写真を配布しました。
【全 体】 2025-09-01 11:34 up!
4年生の様子
夏休み作品展のために作ってきた作品の、紹介カードを書いています。
【全 体】 2025-09-01 11:31 up!
3年生の様子
学校行事などを例に挙げ、2学期の学校生活に期待をもたせていました。次に、今日をどのように過ごすかについて確認をしています。「今日一日安全に過ごすこと」は、何にどのように気を付けて過ごすのか話し合っています。
【全 体】 2025-09-01 11:27 up!
2年生の様子
まずは、出席をとります。返事とともに、体調についても伝えていました。2学期のことについて見通しをもてるような話をしたり、学校のルールを再度しっかり確認したりしています。
【全 体】 2025-09-01 11:17 up!
1年生の様子
久しぶりの学校生活を思い出しながら、予定を確認したり、確実に提出物を預かるようにしたりしています。夏休み作品展の作品を大事そうに置いています。
【全 体】 2025-09-01 11:14 up!
若草学級の様子
朝の会の様子です。程よい緊張感の中で、司会の児童が会を進めていきます。3時間目は1階の教室に全学級集まり、夏の報告会をしていました。
【全 体】 2025-09-01 11:10 up!
2学期が始まりました
夏休みを経て、子どもたちが学校に登校してきました。転入生3名を迎え、児童数326名で2学期がスタートしました。始業式では、子どもたちに、小さな目標と大きな目標を大切にしよう、という話をしました。小さな目標とは、今できている良いことを続けていくこと、大きな目標は、今はまだできていないけれど、できるように願いがんばりたいこととしました。小さな目標を意識することにより、できていることに気付き、続けることで達成感を味わい、自信につながるのではないかと考えます。また、学校のような集団生活の場では、みんなの協力なしには、成し遂げられないことがあります。さらに、互いを大切にすることにより、学校が、安心して学べる居場所と感じられるようになります。みんなで何かを創り上げることは、大きな目標の一例です。たくさん学校に来て、日々学んでいけるよう声をかけていきます。
【全 体】 2025-09-01 10:47 up!
金管バンドの活動(最終日)その2
この夏がんばったことは必ず力となり、自信につながります。ご指導いただいた先生方に感謝の気持ちをもって、これからも練習していきましょう。
【全 体】 2025-08-27 12:16 up!
金管バンドの活動 6日目(最終日)
本日で夏季休業中の金管バンドの活動が終了しました。6日間よくがんばりました。パート練習では、担当の先生のアドバイスを一言も漏らさず取り入れようとする、やる気に満ちていました。
【全 体】 2025-08-27 12:11 up!
金管バンドの練習 その2
楽器ごとに分かれて練習します。明日は夏季休業中の最後の練習日です。金管バンドのみなさん、明日も練習をしに来てくださいね。
【全 体】 2025-08-26 13:05 up!
金管バンドの活動
金管バンドの夏休みの活動も残すところあと2日となりました。今日は、運動会の閉会式で演奏する校歌を中心に練習しました。また、10月に参加する南綾瀬地区センター祭りで演奏する曲の準備も進めています。
【全 体】 2025-08-26 13:01 up!