今日の給食 9月19日
ツナトマトスパゲティ オニオンスープ りんごと紅茶のケーキ 今日の給食 9月17日
チンジャオロースー丼 中華スープ スイートポテト 今日の給食 9月16日
ごはん さんまのかばやき じゃこ入り和風サラダ みそしる 葛飾区友好都市マレーシア交流事業5
中央は、オリジナルのめんこをしているところです。 葛飾区友好都市マレーシア交流事業4
葛飾区友好都市マレーシア交流事業3
葛飾区友好都市マレーシア交流事業2
右は、盆踊りを踊っているところです。 葛飾区友好都市マレーシア交流事業1
盆踊り、折り紙、習字、合唱・・・など、学年ごとに、生徒が考えたサプライズイベントで交流し、マレーシアの代表団の方々と楽しい時間を過ごすことができました。 マレーシアからの代表団との交流を通し、異文化に触れる楽しみや、完璧でなくても英語でも通じ合える楽しみを知る機会となりました。 今日の給食 9月12日
国内産小麦のコッペパン 秋のきのこグラタン ミネストローネ 果物(なし) 今日の給食 9月11日
ビーンズドライカレー パリパリ海藻サラダ イタリアンスープ 今日の給食 9月10日
五目ごはん いかの香味焼き こんにゃくサラダ じゃがいもと鶏肉の煮物 アントレプレナーシップ推進大使派遣授業2
アントレプレナーシップ推進大使派遣授業1
様々な社会変化の中で、自分で考え主体性をもって課題に挑むために必要な力(アントレプレナーシップ)である 1課題を見つける力 2解決策を考える力 3仲間を巻き込む力 4行動に移す勇気 の重要性について考えさせられるお話でした。 9/5 世界の最先端技術から学ぶ特別授業
松本教授は、ロボット技術を用いて、人の生活を支援する研究を行っています。生活動作の支援、コミュニケーションの支援など、医療・介護・福祉・教育など、様々な分野でのロボットによる支援についてのお話を大変興味深く伺いました。 今日の給食 9月9日
ごまみそうどん ちくわの胡麻揚げ めひかりのカレー揚げ フルーツポンチ 今日の給食 9月8日
ごはん 麻婆豆腐 中華スープ ごまプリン 今日の給食 9月5日
親子丼 ししゃもの磯部揚げ みそ汁 果物(シャインマスカット) ジョア 今日の給食 9月4日
ごはん さばのカレー焼き じゃがいものきんぴらふう いなか汁 今日の給食 9月3日
ミートサンド じゃこサラダ スープ煮 果物(メロン) 成田選手!おめでとう!
在校生も、拍手で祝福の気持ちを伝えました。 |
|