ショウリョウバッタを見つけた!
「茂みを踏むと、バッタが跳ぶから見つけられるよ。」と捕まえ方を教えてくれました。バッタ探しの名人がたくさんいます。チャイムが鳴ると、バッタをそっと茂みに戻して、子どもたちは校舎に向かって走っていきました。3時間目が始まります。
【全 体】 2025-07-04 13:58 up!
中休み(外遊び)
栽培委員会の児童が、ミニトマトを植えた所に生えている雑草抜きと水やりをしています。1年生の育てている朝顔に花です。「変わったお花咲いているよ。」と1年生が教えてくれました。その後、野草園の方に走っていきます。
【全 体】 2025-07-04 13:56 up!
朝学習(算数の計算 若草学級)
1組では、たし算のプリントに取り組んでいました。2組3組は、ひきざんのひっ算を解いています。終わったら、見直しもしています。
【全 体】 2025-07-04 09:39 up!
朝学習(算数の計算 1年生)
【全 体】 2025-07-04 09:34 up!
朝学習(算数の計算 5年生)
小数のわり算のプリントです。ただひたすら解くことに集中します。週に1回の計算演習を年間続けていきます。
【全 体】 2025-07-04 09:31 up!
朝学習(算数の計算 4年生)
このクラスでは、プリントが終わったら、後ろにある解答を見て各自答え合わせをしています。
【全 体】 2025-07-04 09:20 up!
朝学習(算数の計算 3年生)
本日2年生は水泳学習に出かけていますので、続いて3年生の様子です。黒板に朝の活動の流れを示しています。準備が出来次第、プリントを取りに行って取り組みます。
【全 体】 2025-07-04 09:14 up!
朝学習 算数の計算 (6年生)
本校では、金曜日の朝学習は計算力の向上を目指して、算数の計算に取り組んでいます。
【全 体】 2025-07-04 09:08 up!
2年(国語 スイミー)
五つの場面ごとにスイミーの気持ちの変化について考えます。一場面のスイミーの気持ちを基準にして、気持ちがどのように変化するか、『気持ちメーター』で表します。
【全 体】 2025-07-03 14:23 up!
6年生(音楽)
11月に実施する音楽会を見据えて、楽器の練習をしています。楽器によっては、希望が集中する場合があります。教師は、その場合は、オーディションを行うこと。また練習期間はどれほどあるかなど、子どもたちにひとつひとつ確認して進めています。
【全 体】 2025-07-03 14:12 up!
学習センターへようこそ その2
6月花菖蒲読書月間には、自分の好きな本を花のカードに書いて読書の木を完成させました。昨日、図書ボランティアの方が読んでくださった本が、早速紹介されていました。子どもたちは、親しみをもって本を読んでいます。そして、今月の学習センタークイズは、『妖怪クイズ』です。本を読むと、クイズの答えがわかります。正解するかな?
【全 体】 2025-07-03 14:06 up!
学習センターへようこそ
こすげ小学校の学習センターです。子どもたちは、ここで本を読んだり、学習に必要な資料を探したり、調べ学習をしたりします。学校司書の先生が、月に1回発行している学習センターだよりには、その月のトピックが載っています。7月は、『もうすぐ夏休み』ということで、工作・自由研究・読書感想文に役立つ本が紹介されています。
【全 体】 2025-07-03 13:54 up!
1年 国語
夏休みの本の貸し出しが7日より始まります。一人4冊借りることができます。本の楽しさにたくさん出会えますように。続いて、ひらがなのプリントに取り組みます。濁音や拗音を正しく書けるように練習しています。
【全 体】 2025-07-03 13:48 up!
1年(図工 動物の絵)その2
たくさんの子どもたちが、絵をもってきて見せてくれました。楽しくかいている様子が目に浮かびます。ここには紹介しきれないほど、素敵な作品ばかりです。
【全 体】 2025-07-03 13:41 up!
1年(図工 動物の絵)
【全 体】 2025-07-03 13:37 up!
図工(5年生 ためしてつくって)その2
こまの大きさ、形、また、厚みなどを変えてよく回るように考えています。
【全 体】 2025-07-03 13:28 up!
図工(5年生 ためしてつくって)
5年生が、工作用紙とタコ糸、はさみを使って、びゅんびゅんゴマを作っていました。「なかなか回らないな。」「よく回る友達のびゅんびゅんゴマを見てみよう。」試しながら作って回しています。
【全 体】 2025-07-03 13:25 up!
登校の様子を見に行きました
6月23日の避難訓練(校外班会議)を受け、本日の登校の様子を教員が見に行きました。会議にて確認したことが生かされているか、そして校外班のきまりを守って、協力して校外班活動に参加できているかを見ました。これからも安全に登校できるよう声をかけていきます。保護者の皆様、当番活動へのご協力いつもありがとうございます。
【全 体】 2025-07-03 13:20 up!
朝の読み聞かせ その3
読書の楽しさを伝えてくださりありがとうございます。学習センターをこれからも大いに活用していきたいと思います。
【全 体】 2025-07-03 12:52 up!
朝学習(6年生)
1組では、新聞記事を活用したワークシートに取り組んでいます。毎回違うテーマについて読み解いていきます。繰り返し行うことで、やり方には慣れてきました。2組では、今年から葛飾区として導入した、電子書籍の使い方について学んでいます。
【全 体】 2025-07-03 12:52 up!