すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

9/17 ガーリックトースト コーンシチュー コールスローサラダ 牛乳

画像1 画像1
 

朝の元気、理科の探究、そして祭りの心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の元気な挨拶で一日が始まり、全校朝会では校長先生から、神様に豊作を願い「わっしょい(和を背負う)」の心でおみこしを担ぐ祭りの意味についてのお話がありました。6年2組では、水溶液の性質をテーマにした理科の研究授業が行われ、子どもたちは実験結果を班で伝え合いながら、真剣に考察を深めていました。

9/16 ごはん タレカツ 白菜のおかか和え のっぺい汁 牛乳

画像1 画像1
 

2年1組、ちょっぴり眠い朝の挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の挨拶運動は、2年1組の子どもたちが元気に参加しました。はりきって登校してきましたが、ちょっぴり眠そうな顔もちらほら。これまで上級生の挨拶する姿を見てきたことで、「自分たちもやってみよう!」という気持ちが育ち、少しずつ自信をもって挨拶できるようになってきています。
今日は涼しく、過ごしやすい一日でした。中休みには、思いっきり走って遊ぶ姿も見られ、子どもたちの笑顔があふれていました。

作品展、準備ばっちり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のあいさつ運動は、3年2組の子どもたちが元気に取り組んでいました。「まだ来ないかな?」とあいさつする人を待ちながら、大きな声ではっきりとあいさつしている姿が印象的でした。
朝はとても良い天気でしたが、午後は雨の予報もあり、傘を持って登校する子が多く見られました。
そして、夏休み作品展はいよいよ来週に迫っています。飾りつけも終わり、準備は万端。子どもたちの力作が並ぶのが楽しみです。

9/12 なすとトマトのスパゲティ フレンチポテトサラダ もものヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 

9/11 ごはん のりの佃煮 さばの文化干し 切り干し大根の炒め煮 じゃが芋のみそ汁 ジョア

画像1 画像1
 

今日のあいさつは3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の挨拶運動は、3年1組が担当しています。担任の先生から教わった「正しい挨拶の仕方」をしっかり守りながら、元気に活動に取り組んでいます。朝から校門前では、爽やかな挨拶が響いていました。
今日は4時間授業ということで、子どもたちも嬉しそうな様子です。午前中は大雨が心配されましたが、天気は回復し、安心して下校できそうです。

9/10 マーガリンパン ツナモネ 野菜スープ 冷凍みかん 牛乳

画像1 画像1
 

防災意識を高める避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の挨拶は、4年2組が担当しました。みんな帽子をきちんとかぶり、元気よく挨拶する姿がとても立派でした。
3時間目には、地震を想定した避難訓練を行いました。避難には約5分かかりましたが、「地震はいつ起こるかわからないからこそ、真剣に取り組むことが大切です」というお話がありました。児童たちは真剣な表情で訓練に臨んでいました。

9/9 栗ごはん 小魚の青のり揚げ 菊花和え 根菜汁 牛乳

画像1 画像1
 

あいさつ・朝会・委員会活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の挨拶当番は4年1組で、あいさつする姿勢がピンとして素晴らしいと校長先生に褒められました。
全校朝会ではフィンランドの森についてのお話があり、フィンランドには沼が19,000もあると聞いて、みんな驚いていました。
委員会活動では、1学期の振り返りをしながら、自分たちの役割を見つめ直し、2学期に向けてよりよい学校づくりのために前向きな話し合いが行われました。

9/8 ムケッカ キャベツとコーンのサラダ ポンデケージョ 牛乳

画像1 画像1
 

9/5 冷やし中華 スパイシービーンズポテト 冷凍パイナップル 牛乳

画像1 画像1
 

雨の日のすてきな気配り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の挨拶当番は、5年2組です!雨の中でも元気に、笑顔で挨拶をがんばっています。末広小の児童たちは、傘をきちんとたたみ、広がらないように気をつけています。下駄箱の靴もきれいにそろっていて、学校全体が整った雰囲気です。廊下や階段が滑りやすくなっているため、放送委員会の児童が注意喚起の放送をしてくれました。
みんなで安全に気をつけながら、雨の日も落ち着いて過ごしています。

挨拶も図工も、5年1組が大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の挨拶当番は、5年1組です。朝早くから元気な挨拶を広めようと、一生懸命取り組んでいます。最近では、挨拶の声にしっかりと返ってくるようになり、学校全体が明るい雰囲気に包まれています。
授業では、専科の学習が始まりました。5年生の図工では、シナベニヤを使ってネームプレートづくりに挑戦しています。糸鋸の扱いもとても上手で、集中して作品づくりに取り組む姿が印象的です。

ごはん あじのごまだれ焼き 辛子あえ 豆腐とわかめのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 

9/3 きなこ揚げパン 鶏肉と野菜のトマト煮 シーザーサラダ 牛乳

画像1 画像1
 

少しずつ、いつもの学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって3日目、学校にも少しずついつもの元気な雰囲気が戻ってきました。6年2組は朝の挨拶運動に笑顔で取り組み、図書室では静かな環境の中で朝学習がスタート。5年生が育てている稲も、夏休みの水やりの成果でぐんぐん成長しています。

9/2 カレーライス ツナサラダ 梨 牛乳

画像1 画像1
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

01校長室より

03学校要覧

04学校だより

06給食室から

07外部評価

08学力調査

16末広のよい子10か条

入学するお子様の保護者の皆様へ