9月16日(火) 夏休み作品展(16)
夏休み作品展は、9月22日(月)までです。 ぜひ実物を見にいらしてください。 9月16日(火) 夏休み作品展(15)
9月16日(火) 夏休み作品展(14)
9月16日(火) 夏休み作品展(13)
9月16日(火) 夏休み作品展(12)
9月16日(火) 夏休み作品展(11)
9月16日(火) 夏休み作品展(10)
9月16日(火) 夏休み作品展(9)
9月16日(火) 夏休み作品展(8)
9月16日(火) 夏休み作品展(7)
9月16日 夏休みの作品展示(6)
まずは練習の記事に引き続き、4年生の作品です。 9月16日(火) 全校朝会の様子(2)
9月16日(火) 全校朝会の様子(1)
9月12日(金) 休み時間の様子(2)
チャイムが鳴るとすぐに教室に戻れています。さすがかみひらいっこです。 9月12日(金) 休み時間の様子(1)
9月12日(金) 授業の様子 4年生(2)
9月12日(金) 授業の様子 4年生(1)
9月16日(火) 1年生 図工「わくわくペーパー」
新聞紙を何枚も繋げて、ひらひら・かしゃかしゃ・ふーわふわ。とても楽しく活動しました。 9月16日(火)給食
小松菜ペペロンチーノ 和風ドレッシングのサラダ ジャーマンポテト 牛乳 今日の給食は「小松菜ペペロンチーノ」です。イタリア語で、ペペロンチーノは、唐辛子を意味します。ペペロンチーノパスタは、オリーブオイルとにんにく、唐辛子の3つの材料をつかったシンプルなパスタです。今日は葛飾区特産の小松菜をいれてつくりました。 小松菜は、骨や歯をつくるカルシウムを多くとることができる野菜です。また、病気を予防するビタミンCなどを多く含む野菜です。唐辛子をつかっていますが、風味をつける程度で辛さは控えめに仕上げています。 9月12日(金)給食
マーボーなす丼 春雨サラダ 中華スープ 牛乳 今日の給食は「マーボーなす丼」をつくりました。ひき肉となすを炒め、みそやしょうゆで味つけした「マーボーなす」は、日本で考えられた日本生まれの料理です。中国の四川料理「魚香茄子(ユイシャンチェズ)」を日本人の味覚に合うようにアレンジした料理といわれています。 なすの皮の紫色には「ナスニン」という栄養素が含まれています。強い抗酸化力を持つポリフェノールのひとつです。「ナスニン」は目の疲れをとったり、血管の病気を予防するのに役立ちます。 |
|