9月9日 水害からくらしを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に4年1組が社会で「水害からくらしを守る」の学習を行いました。東京では水害からくらしを守るためにどのような取組や工夫を行っているか、教科書やタブレット端末等を活用して調べました。ノートに自分で工夫しながら調べたことをまとめる姿が見られました。

9月8日 若草学級について

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、各教室に若草学級の担任が行き、若草学級のことや児童が頑張っていることなどについて話をしています。今日は4校時に3年1組で行われ、皆、とても真剣に話を聞く姿が見られました。
9月27日に行われる運動会に向けて、各学年、通常の学級と若草学級の児童が一緒に練習を行っています。今後さらに、交流を深めていけるように指導していきます。

9月4日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に2学期最初の避難訓練を行いました。水害を想定した訓練でした。皆、放送や教職員の指示ををよく聞き、落ち着いて3階、4階の各教室に避難をすることができました。今日は近隣の二上保育園の園児の皆さんも本校まで避難しました。2学期も引き続き、いざという時に「自分の命を守る」行動を取ることができるよう、指導を行っていきます。

9月3日 書写(硬筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に2年2組が国語で書写の学習を行いました。今日は書き順に気を付けながら、正確に字を書くことをめあてに取り組みました。皆、よく集中して学習していました。

9月2日 給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の給食が始まりました。3校時頃から、カレーの香りが校舎内に漂っていました。カレーライスは学校でも人気のメニューの一つです。今日も皆よく食べました。これからも好き嫌いなくよく食べ、健康で丈夫な身体をつくってほしいと思います。
学校外プールの学習のため、帰校が少し遅くなった学級の配膳を6年生数名が率先して手伝う姿が見られ、とても嬉しくなりました。

9月1日 2学期始業式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式後は、各教室で、学級活動等が行われました。夏休みに体験したことや自由研究の内容について伝え合ったり、2学期の目標を立てたり、係活動を決めたりする様子が見られました。
2学期も子供たちのよさを伸ばし、さらに笑顔が溢れる二上小学校を目指してまいります。

保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

9月1日 2学期始業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は始業式の前に、和太鼓クラブの演奏がありました。とても迫力のある演奏に感心しました。その後、始業式を行いました。皆、校長の話をしっかりとした態度で聞く姿が見られ、立派でした。その後、4年生の代表児童が2学期に頑張ることについて発表しました。全校児童の前で堂々と、どのような2学期にしたいのか、伝えることができました。

9月1日 2学期始業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期がスタートしました。教職員一同、子供たちに会えることを楽しみにしておりました。また元気な顔を見ることができ、とても嬉しく思います。この夏休みに経験したことを大切にして、この2学期、さらに大きく成長してくれることを期待しています。


7月29日 岩井臨海学校 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南房総市を後にして、学校に向かいました。到着後は体育館で帰校式を行いました。
初めての宿泊学習を通して、子供たちは様々な経験をして、多くのことを学びました。この経験を今後の学校生活や家庭での生活に生かしてほしいと思います。保護者の皆様、これまでの様々なご協力、誠にありがとうございました。子供たちはこの2日間、とてもよく頑張りました。そしてたくさんの笑顔が見られました。

7月29日 岩井臨海学校 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算をしながら、真剣に買うものを選んでいました。これも大事な学習です。

7月29日 岩井臨海学校 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿を出発した後、道の駅「保田小学校」で買い物をしました。

7月29日 岩井臨海学校 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿に戻ってシャワーを浴びた後、食堂で昼食をとりました。思い切り体を動かしたので、皆よく食べました。

7月29日 岩井臨海学校 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉浜式では、岩井臨海学校本部教員の方や海に感謝を伝え、宿に戻りました。

7月29日 岩井臨海学校 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩中は浜で砂遊びです。穴を掘ったり、アサリなどの貝を見付けりして楽しみました。

7月29日 岩井臨海学校 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段の水泳の授業とは違った体験です。

7月29日 岩井臨海学校 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳班ごとに遊泳を楽しみました。2日目も時折来る大きな波に子供たちは大はしゃぎです。

7月29日 岩井臨海学校 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バディの確認をして、教員の指示に従って入水します。

7月29日 岩井臨海学校 3

画像1 画像1
画像2 画像2
浜に行き、クラス写真を撮りました。その後は遊泳の準備です。

7月29日 岩井臨海学校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布団を畳み、部屋の片付けや掃除、身支度を行いました。朝食では鯵の開きをいただきました。綺麗に鯵を食べる子供たちもいて感心しました。

7月29日 岩井臨海学校 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目も気持ちのよい朝となりました。庭で朝の会を行い、ラジオ体操で目を覚ましました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

若草

学校便り他

保健便り

食育便り

給食献立表

学力向上グランドライン