9月4日(木)給食

画像1 画像1
《献立》
ハニーバタートースト
チキンビーンズ
オニオンドレッシングのサラダ
牛乳

 今日は給食の定番メニュー「チキンビーンズ」です。アメリカ合衆国の家庭料理:ポークビーンズをアレンジした料理です。鶏肉、白いんげん豆、大豆、トマト、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、きのこをいれて煮込んでいます。豆と鶏肉がはいっているので、良いたんぱく質がとれます。また、豆や野菜もはいっているのでビタミン類や鉄、カルシウムもとることができる栄養満点の料理です。

9月3日(水) 6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が音楽室で歌を歌っています。

きれいな歌声が音楽室に響いていました。

9月3日(水) 3年 図工(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
早く取り組みたい気持ちが伝わってきます。

9月3日(水) 3年 図工(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ギコギコ ごろごろ ニョロニョロさん」

活動が始まる前からワクワクします。
準備の仕方、器具の持ち運びの際の注意点などわかりやすく説明があります。

9月3日(水) 低学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、国語。読書感想文を書いていました。
何を書くのか順番に手だてが書いてあり、苦手な子も取り組みます。

2年生は、算数。
どの子もノートにしっかり書いています。

9月3日(水)給食

画像1 画像1
《献立》
ごまだれうどん
キャラメルポテト
冷凍みかん
牛乳

 今日の給食は「ごまだれうどん」です。うどんのたれには、「ごま」がつかわれています。「ごま」は、小さな粒ですが、栄養満点です。「ごま」に含まれている「セサミン」は、ごま特有の栄養成分です。「セサミン」は、からだの細胞の酸化を抑えたり、酸化によってできた細胞の傷を治すはたらきがあります。また、血圧を安定させたり、骨をつくる助けをしてくれます。

9月3日(水) 読書郵便ポスト

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から、図書室に「読書郵便ポスト」が設置されました。
読んだ本を友達や先生に手紙で伝えるものです。
昨日から始まったものなので、司書の先生に「まだ投函されてないですよね。」とお聞きしたところ、「一通きてますよ。」と返事がありました。

9月3日(水) 朝読書(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝読書10分間ですが、積み重ねが大切ですね。

9月3日(水) 朝読書(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
どの本を読もうか迷いますね。

9月3日(水) 朝読書(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、体育着に着替えているクラスもあります。
朝の支度をして、着替えて、朝読書。忙しいですね。

9月3日(水) 朝読書(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まり3日目。
朝読書の様子です。

9月2日(火)給食

画像1 画像1
《献立》
チキンカレーライス
ジョア(ブルーベリー)
こまつなコールスロー
ぶどうゼリー

 今日から2学期の給食がはじまります。給食には、みなさんの体に必要な栄養素がたくさん入っています。学校生活を毎日元気に楽しくすごすために、苦手な食べものや牛乳も、ひとくちから挑戦してみましょう。
 また、「もぐもぐだより」では、食べものにふくまれている栄養素のはたらきや、正しい食事のとりかた、栄養のひみつなど、給食や食の知識を学べるよう、お伝えしていきます。

9月1日(月) 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時。1年生、5年生が国語の学習をしていました。
1年生は、グループごとに音読練習し発表していました。
グループになっていたので、顔や名前が写ってしまので、教材の写真だけなりました。

5年生は、来週の月曜日には、「研究授業」(外部の先生に来ていただきね授業をみていただき、その後指導をいただきます。)があるので、初日からしっかり学習を進めていました。

他の学年は、係決めなど学級での活動が多かったです。

9月1日(月) 始業式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期児童代表の言葉は、4年生です。
2人ともしっかり言葉を言ってくれました。

9月1日(月) 始業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり話を聞いています。
2学期もみなさんの活躍を期待しています。

9月1日(月) 始業式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
みんなの元気な顔がみることができ嬉しく思います。

外は朝からとても暑いですが、体育館は冷房が効いていて快適です。

8月29日(金) ラジオ体操(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝より皆さんお疲れさまでした。
保護者の方々、地域の方々も参加いただきありがとうございました。

8月29日(金) ラジオ体操(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は少しは気温が低くなりましたが、体を動かすとさすがに汗がでます。
朝から体を動かすことはいいことですが。

8月29日(金) ラジオ体操(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
7時30分から校庭で「ラジオ体操」を実施しました。
久しぶりの学校ですが、みんなの元気な顔が見ることができよかったです。

8月28日(木) 学芸会準備(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台ライト、フットライト、スポットライト連動して操作できました。
暑い中先生方お疲れさまでした。体育館には冷房があるので助かります、
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30