5月29日(木) 給食室より![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、キャベツにちなんだ本の紹介と貸し出しをしています。 ぜひ読んでみてくださいね。 5月27日(火) 6年生 鼓笛の練習(3)![]() ![]() ![]() ![]() 運動会本番では、さらに気持ちを合わせて最高の演技になることを楽しみにしています。 5月27日(火) 6年生 鼓笛の練習(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火) 6年生 鼓笛の練習(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(木)給食![]() ![]() ビビンバ 春雨サラダ トックのスープ 牛乳 今日の給食は「春雨サラダ」です。春雨は緑豆やじゃがいも、さつまいも、とうもろこしのでんぷんを原料としてつくられています。細いめん状に乾燥させた食品です。調理するときは、水やお湯でもどしてからつかいます。見た目が春に降る雨のようであることから春雨(はるさめ)と名づけられたそうです。つるつるとしたのどごしが特徴です。サラダ、スープ、炒め物、鍋物などでつかわれています。 5月28日(水)給食![]() ![]() バジルチキントースト ごまドレサラダ キャベツのポタージュ 牛乳 今日の給食では「キャベツのポタージュ」をつくりました。キャベツとたまねぎを油で甘みがでるまでじっくり炒め、鶏がらでとったスープと牛乳を加えます。塩・こしょうで味をととのえて完成です。スープにすると、汁に溶けだしたうま味も栄養もまるごと食べられます。 学習センターでは「学校給食となかよしな本」と題してキャベツにまつわる本の紹介と貸出しをおこなっています。こちらもぜひ読んでみてくださいね。 5月27日(火) 運動会全体練習(8)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火) 運動会全体練習(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火) 運動会全体練習(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火) 運動会全体練習(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火) 運動会全体練習(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団の人たちがリードしてくれます。 5月27日(火) 運動会全体練習(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火) 運動会全体練習(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火) 運動会全体練習(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火) 運動会練習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 並ぶ順番を確認しながら実際に走ってみたり、かけ声の練習を頑張っていました。 5月27日(火) 運動会練習 4年生(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この記事が200記事になります。 自分の身体を思いっきり使って扇子を動かしたり、目線の位置にも注意しながら、本番と同じように通して演技していました。 5月27日(火) 運動会練習 4年生(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火) 運動会練習 4年生(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火) 低学年リレー練習(3)![]() ![]() ![]() ![]() お疲れさまでした。 5月27日(火) 低学年リレー練習(2)![]() ![]() ![]() ![]() バトンの受け渡しうまくできますかね。 |
|