廊下がピカピカです
明日より学校閉庁日になります。主事さんが廊下の汚れを落とした後、ワックスをかけました。廊下はピカピカになりました。9月から気持ちよくスタートできそうです。
【全 体】 2025-08-08 16:20 up!
声楽家 マリア・セレンさんが来校されました
9月20日(土)の道徳授業地区公開講座で、お話をしてくださる声楽家のマリア・セレンさんが打ち合わせのために、こすげ小学校にいらっしゃいました。当日は、『自分らしく生きる』をテーマに、3年生以上の児童と保護者の皆様に向けお話をしていただきます。貴重な機会です。当日を楽しみにしていてください。
【全 体】 2025-08-08 14:46 up!
学校をきれいに
子どもたちが登校しない夏休みの期間を使って、主事さんが計画的に学校をきれいにしています。今日は、1階の廊下の汚れを徹底的に落としています。子どもたちが少しでもきれいな環境で学校生活を送ることができるよう、今できることに取り組んでいます。
【全 体】 2025-08-08 10:41 up!
植物の様子 その2
サツマイモのつるが伸びています。ピーマン、スイカが実っています。
【全 体】 2025-08-08 10:20 up!
植物の様子
猛暑日が続いています。こすげ小の花壇の植物の様子をお伝えします。
【全 体】 2025-08-08 10:16 up!
学習センターの様子
夏の課題に取り組むために来ている子と、学習センターにある本を読みに来ている子がいます。読書感想文の書き方について、職員室の先生に相談をしている子もいました。写真にあるビー玉について説明します。児童が来室した際には、学年のコップにビー玉を1つ入れるということにしています。
【全 体】 2025-07-30 10:50 up!
夏季学習教室 最終日
【全 体】 2025-07-30 09:37 up!
葛飾育ちのメダカの里親活動
稚魚が、体長5ミリメートル程になりました。今日もスイスイ泳いでいます。
【全 体】 2025-07-30 09:32 up!
体育用具のマットを干しています
体育の授業で使うマットの衛生管理のため、校庭の鉄棒や雲梯にマットをかけて干しています。子どもたちが見たら、「何だろう?」と思うでしょうか。なかなか見ない光景です。
【全 体】 2025-07-29 12:14 up!
ひまわりの成長
茎の太い大きなひまわりです。花の部分が少し色づいてきました。
【全 体】 2025-07-29 11:45 up!
植物の様子
朝顔の花が咲いた後、種ができました。ゴーヤの実が一週間位前から実り始めました。今日見たら、また一段と大きくなっています。
【全 体】 2025-07-29 11:40 up!
帰校しました
充実した2日間の岩井臨海学校が終了します。この経験を大切にして今後につなげていきます。みんなよく頑張りました。
【全 体】 2025-07-27 18:27 up!
閉校式
楽しかった岩井での生活も終わります。2日間お世話になった宿の方々へ、みんなで感謝の気持ちを伝えました。
【全 体】 2025-07-27 18:23 up!
海での活動
今日も程良い波が立っていて、波乗りを存分に楽しみました。休憩時間には、浜でヤドカリを見つけたり、貝殻を集めたりしました。
【全 体】 2025-07-27 18:19 up!
2日目の朝です
岩井にて、2日目の朝です。昨日の班長会で子どもたちから、しおりを見て行動することや班で行動することを更に頑張っていきたいという振り返りが出ました。生活係、レク係、保健係も自分の仕事にしっかり取り組んでいます。
【全 体】 2025-07-27 07:17 up!
キャンプファイヤー
レク係のリードのもと、浜でのゲーム、踊りは大変盛り上がりました。とても楽しかったようです。
【全 体】 2025-07-26 23:12 up!
岩井での生活が始まりました
宿に到着し、岩井での生活が始まりました。開校式を終え、浜へ向かいました。波の高い岩井の海での活動を楽しみました。
【全 体】 2025-07-26 23:09 up!
岩井に向けて出発しました
5年生の岩井臨海学校が始まりました。安全に気をつけ、みんなで力を合わせて活動を進めていきます。
【全 体】 2025-07-26 10:11 up!
夏季学習教室
7月24日は、2・4・6年生の夏季学習教室でした。45分×2時間の学習をよく頑張りました。
【全 体】 2025-07-26 07:08 up!
ひまわりの成長
先生の背丈を超えました。211センチメートルです。また大きくなりました。
【全 体】 2025-07-25 16:07 up!