6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(63)
間もなく、終演。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(62)
いつまでも、見ていたい…。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(61)
演技終盤。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(60)
なんと!
ついに(60)まで。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(59)
ではここからは、どんどんUP。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(58)
太鼓の音が、青空に吸い込まれていくようです。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(57)
演技の始まり。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(56)
立ち姿から、カッコいい。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(55)
高学年の演技が始まります。
円陣を組んで、気合満タン!!
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(54)
す、すみません。。
休憩させてください…。 6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(53)
お客さんにごあいさつをして、退場です。
みんな! とってもとっても、かっこよかったぞ!! 大好きだよ!!
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(52)
ついに、ゴール!!
最後のポーズは!? オ―――――!! カッコいいぞ――😀 扇も、二人組も、体幹がしっかりしている!
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(51)
やはり、「聞く」ということはとても大切で、その積み重ねが、個の演技に現れています。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(50)
練習では、先生のお話をしっかりと聞いていました。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(48)
「体で勝負!!」とは、指先や足先まで、全身の動きを意識をしてダンスです。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(47)
後半は、ポンポンを使わずに、体で勝負!!
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(46)
やっぱり、学校の先生って、おしゃべり好きなんでしょうね。
あ!! そんなことを言っているうちに、後半が始まった!!(画像3枚目)
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(45)
「無言」と言いつつ、なんだかんだしゃべってますね。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(44)
だから、たくさん撮ると、コメントが追い付かないのです。
6月1日(日)R7「運動会\(^o^)/」(43)
お気付きかもしれませんが、一つの記事に載せられる写真の枚数は、3枚までなのです。
|
|