末広フェスタ本番!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は平日の開催となりましたが、学校公開日と重なり、 多くの保護者の方にご参観いただきました。 一年生は今年はお店を出していませんでしたが、来年はお店を出す予定です。 6年生は体育館全体を使い、三つのオリジナルゲームを企画・運営しました。 そのほかの学年も、それぞれに工夫を凝らした楽しいゲームを用意し、どの学年の児童も 笑顔で参加することができました。 末広フェスタPR集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、各クラスが工夫して作ったフェスタの宣伝用動画を撮影し、 それをクラスで視聴しました。 どのクラスの内容も魅力的で、子どもたちは 「早くやりたい!」とワクワクしながら見入っていました。 3年 新聞作り![]() ![]() ![]() ![]() 「SDGs」について考え、自分たちにできることをテーマごとに グループにわかれ新聞にまとめています。 イラストクラブ7月の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 歯磨き指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 染め出し液で磨きの残しを赤くして確認し、よくみがけていない 部分を自分で確かめながら、歯の正しいみがき方やきれいな歯を保つための工夫について学びました。 7/17 夏野菜のカレーライス ツナ入り海藻サラダ セレクトフルーツ(冷凍もも または 冷凍パイン) ジョア![]() ![]() 7/16 ナシゴレン セサミサラダ ソトアヤム風スープ 牛乳![]() ![]() 7/15 きなこトースト 冬瓜とたっぷり野菜のポトフ しゅわしゅわポンチ 牛乳![]() ![]() 7/14 ごまだれ冷やし中華 青のりビーンズポテト 冷凍りんご 牛乳![]() ![]() 7/11 カレーうどん ししゃものごまフライ メロン 牛乳![]() ![]() 7/10 チキンライス ポテトオムレツ 米粉の豆乳クリームスープ 牛乳![]() ![]() 7/9 とうもろこしごはん 鮭ザンギ 芋だんご汁 冷凍みかん 牛乳![]() ![]() 7/8 ココア揚げパン かぼちゃのサマーシチュー パプリカドレッシングのサラダ 牛乳![]() ![]() 7月 お楽しみ集会![]() ![]() ![]() ![]() 「もじもじシルエット」を楽しみました。 シルエットを見て答えを考え、その文字数ごとに集まるルールで、 学年をこえた交流も生まれました。 みんなで笑顔あふれる楽しい時間を過ごしました。 集会委員のみなさんお疲れさまでした。 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 有明清掃工場・水の博物館・中央防波堤を見学しました。 東京では毎日大量のごみが出ており、清掃工場では 800度の高温でごみを焼却していること、異物があると機会を止めて清掃が必要なことなど清掃の仕事の大変さを学びました。 また、埋め立て地の残り容量が少ない現状や、ごみ削減の必要性、3Rの重要性について 理解を深めました。 4年生 水道キャラバン![]() ![]() ![]() ![]() 実験も行い、楽しく水について学ぶことができました。 4年 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 理科「空気はちぢむ」の単元で前時の学習「袋に空気を閉じ込めて押してみよう」という実験を体育館で行いました。 自分たちで問題を考え、予想をオクリンクに入力していました。 末広小学校では、積極的にタブレットを使って授業を行っています。 子どもたちは、オクリンクにあがった友達の意見を見ながら、自分の考えを深めていました。 6月 音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() 先月の歌「シャボン玉」を最初に歌い、それから今月の歌「虹」を歌いました。 4年生から6年生だけで歌う場面では、「一年生から上手!」という声があがりました。 ユニセフ集会![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員が中心となって、ユニセフ集会を行いました。 自分たちでスライドを作成し、ユニセフの活動内容や、なぜその活動が必要なのかをわかりやすく説明してくれました。 動画を見る場面では、フィリピンのなどの子供たちの様子を真剣な表情で見つめる姿も 見られました。 7/7 七夕ちらし寿司 野菜の和え物 天の川汁 お星さまゼリー 牛乳![]() ![]() |
|