4月9日(木) 朝読書(4)![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日(木) 朝読書(3)![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日(木) 朝読書(2)![]() ![]() ![]() ![]() 静かに読書に親しんでいます。 4月9日(木) 朝読書(1)![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、「朝読書」です。 4月9日(水)給食![]() ![]() ピザトースト にんじんドレッシングのサラダ 小松菜のスープ 牛乳 今日の給食は「にんじんドレッシングのサラダ」をつくりました。このドレッシングは、オリーブ油と酢、さとう、しょうゆ、みりんの調味料とにんじん、たまねぎをミキサーですりおろしたものを合わせてつくっています。にんじんとたまねぎの甘みでおいしいドレッシングができあがります。給食のドレッシングは、すべて手づくりです。 4月8日(火)給食![]() ![]() ソース焼きそば 塩ナムル フライドポテト 牛乳 今日から給食がはじまります。給食には、体に必要な栄養素がたくさん入っています。また、給食では毎日牛乳が登場します。牛乳は、カルシウムを多く含む食品の中で、体への吸収率がもっとも高い食品です。小中学校時代にどれだけカルシウムを摂取できたかが将来の健康寿命をのばす骨量を増やすために必要だからです。苦手な食べ物にも挑戦して、毎日健康で元気に学校生活を送れるように、お友だちとおいしく楽しく給食をいただきましょう。 4月8日(火) 校舎内(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 校舎内(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなを迎える準備は整っているようです。 4月8日(火) 校舎内(1)![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が興味深く見ていました。 4月7日(月) 入学式(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAの方から「少し引いて写真を撮ると校舎・桜もとれますよ。」アドバイスももらいました。 4月7日(月) 入学式(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3枚だけ写真を撮らせてもらいました。 ご入学おめでとうございます。 入学式の最後に6年生に向け拍手していただきましてありがとうございました。 4月7日(月) 入学式(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(月) 入学式(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のお世話をする6年生。少し緊張気味です。 着席した1年生も緊張気味です。 4月7日(月) 入学式(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式が始まってからは、この写真はとれないのでお先に撮りました。 4月7日(月) 入学式(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(月) 入学式(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校門、教室と1年生を迎える準備ができています。 4月7日(月) 始業式(4)![]() ![]() ![]() ![]() 明日からも元気に楽しい学校生活を送って欲しいです。 4月7日(月) 始業式(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、担任・専科・特別支援教室教員の発表です。 子どもたちは、ドキドキ感が伝わってきます。 先生もちょっぴり緊張していますかね。 4月7日(月) 始業式(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(月) 始業式(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度もよろしくお願いいたします。 校庭で「始業式」が行われました。 |
|