すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

6月委員会活動の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
保健給食委員会活動の様子です。
学校の水道の石鹸の補充や清掃を行っています。
教室では、保健給食に関わるポスターの作成に取り組む児童もいました。

体力テスト ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストソフトボール投げの様子です。
ソフトボール投げは、投げる力・技術・フォームなどを測る種目です。
男子は約20〜25メートル女子が15〜20メートル程飛ばすことができます。

3年生 長さの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の「長さ」の学習の様子です。
10メートルってどれくらいの長さだろう?
実際に廊下を使ってみんで計りました。
ふり返りでは、10メートルって自分が思ってたよりずっと長い!意外と短いかもなど、
様々な意見がありました。
子どもたちの感覚の違いを共有しながら学びを深めることができました。

6/12 ねぎ塩豚丼 野菜の梅和え あじさいゼリー 牛乳

画像1 画像1
 

6/11 じゃこご飯 韓国風肉じゃが 海藻サラダ 牛乳

画像1 画像1
 

6/10 ベーコンチーズトースト おいもとツナのハニーサラダ 大麦のミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
 

6/9 ジャージャー麺 パンチビーンズポテト メロン 牛乳

画像1 画像1
 

6/6 びりん飯 きびなごのから揚げ おかか和え だご汁 牛乳

画像1 画像1
 

6/5 カレーライス ツナサラダ オレンジ ジョア

画像1 画像1
 

5年生 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生合同体育の様子です。
今日は、 体育の時間に体力テストの種目であるシャトルランを行いました。
シャトルランは、電子音(曲)に合わせて一定距離を走るもので、
全身の持久力を高めることや、体幹の筋力・筋持久力を鍛えることができる運動です。

保護者の方には頑張りが伝わりにくいのだとか...

体力テスト開始

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストが始まりました!
今年度は縦割り班で、6年生が中心となって計測しました。
流石は6年生…とても頼りになりました!いい記録はでましたか?

6/4 麦ご飯 カミカミふりかけ いかの鉄板焼き 切り干し大根のナムル 飛鳥汁 牛乳

画像1 画像1
 

6/3 黒砂糖コッペパン アスパラガスのグラタン 米粉マカロニのスープ パイナップル 牛乳

画像1 画像1
 

6/2 パエリア 卵とツナのエンパナーダ ソパ・デ・アホ 牛乳

画像1 画像1
 

4年 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組体育科「ポートボール」の授業の様子です。
同じチームの仲間と協力して作戦を考え、声をかけ合いながらゴールを目指します。
子供たちもやる気に満ち溢れ、非常に盛り上がっていました!

金管クラブの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
金管クラブの様子です。
今回は「青と夏」と「校歌」の練習をしました。
夏祭りや運動会に向けて、素敵な演奏を披露できるよう
みんなで練習を重ねています。

イラストクラブの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イラストクラブの様子です。
クラブは4年生からはじまります。
今回のイラストクラブは、みんなでカレンダーをつくっています。
どんなカレンダーができるか楽しみです!

5月 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
以前紹介した集会委員会によるお楽しみ集会の様子です。
はじめてのお楽しみ集会!!
インタビューや原稿、パワーポイントづくり、準備が大変だったけど
みんなが楽しく新しい先生のことを知ることができました。

5/30 豚丼 ししゃものから揚げ 磯香和え 牛乳

画像1 画像1
 

5/29 いちごジャムバターサンド ホワイトシチュー レモンドレッシングサラダ 牛乳

画像1 画像1
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31