6月5日(木)給食
チンジャオロース丼 カミカミ和え ビタミンDたっぷりたまごスープ 牛乳 かむ食材を多くいれた「チンジャオロース丼」をつくりました。豚肉の赤身の部分がはいっていてかみごたえがあります。また、たけのこは食物繊維が多く歯ごたえのある野菜です。かみかみ食材:さきいかをつかった『かみかみあえ』、たまごスープには、カルシウムの吸収を高めるビタミンDが多いきのこ類がはいっています。年をとっても、食事をおいしく食べるためには「80才で20本以上の歯が残っている」ことが理想です。 6月5日(木) 児童集会の様子(3)
好きな本をみつけられるといいですね。 6月5日(木) 児童集会の様子(2)
6月5日(木) 児童集会の様子(1)
6月4日(水)給食
ごはん ししゃものごま焼き 高野豆腐の野菜あん 根菜のおみそ汁 牛乳 6月4日から6月10日は、『歯と口の健康週間』です。歯と口の健康について正しい知識を広め、役立てる目的で毎年おこなわれています。今週は、歯と口の健康を考えた献立です。今日は「カルシウム」をたくさん含み、よくかむ食材のししゃもや高野豆腐、根菜類をつかっています。よくかむことで歯やあごの骨を育て、歯やあごが強くなります。また、よくかむことで「だ液」がたくさんでて、口の中の汚れをながし、虫歯を予防する効果があります。カルシウムは、丈夫な歯をつくる材料になります。 6月3日(火) 全校朝会の様子(3)
6月3日(火) 全校朝会の様子(2)
6月3日(火) 全校朝会の様子(1)
運動会も無事に終わったので、また気持ちを新たにがんばっていきましょう。 6月3日(火)給食
ジャンバラヤ にんじんドレッシングのサラダ トマトスープ 牛乳 今日の給食は「ジャンバラヤ」をつくりました。ジャンバラヤは、アメリカ合衆国の代表的な料理です。肉や野菜と調味料やチリパウダーなどの香辛料を香ばしく炒めて、米と炊きこみます。スパイシーな味付けが特徴です。今日は、辛さをひかえめにアレンジして提供します。チリパウダーとは、唐辛子、クミン、オレガノなど数種類の香辛料がミックスされたものです。 6月1日(日) 運動会(31)
得点は、赤組 570 白組 577 今年は白組が勝ちました。これだけ得点差がないので最後まで勝敗がわかりませんでした。 児童のみなさん、力を出しきりましたね。素晴らしい運動会でした。 保護者のみなさん、受付、接待などありがとうございました。 運動会終了後片付けも遅い時間まで行っていただきありがとうございました。 6月1日(日) 運動会(30)
6月1日(日) 運動会(29)
6月1日(日) 運動会(28)
6月1日(日) 運動会(27)
6月1日(日) 運動会(26)
6月1日(日) 運動会(25)
6年生のみなさん。素敵な演奏ありがとうございました。 6月1日(日) 運動会(24)
6月1日(日) 運動会(23)
6月1日(日) 運動会(22)
6月1日(日) 運動会(21)
|
|