6-23月 ハードル講習会
6.23月 ハードル講習会
6.23月 ハードル講習会
6.23月 1年生のあさがお
びっくりです。 6.23月 オンライン全校朝会
6.23月
6.20金
6.20金
美味しいお茶をいただきました。 6.20金
美味しいお茶をいただきました。 6-20
世界の4年生と比べます。計算力 算数の力。 6-20おはようございます。
6-19_木曜日 OJT研修
6-19.__木曜日 OJT研修
6-10木
6-19木曜日 4年生TOFAS
6-19木曜日 4年生
SPRIXさんの世界の4年生と計算力を比べます。に挑戦です。 6-19木曜日
ハードル走の学習
日体大の先生は「体育が嫌いな子に、どう体育を指導するか」を研究している大学の先生です。ハードル走は、9月の葛飾区連合陸上大会で6年生がエントリーする競技です。また、学習するのに難しいと感じる児童が多い種目です。ちょっと暑い日でしたが、皆、何回も跳んでいました。 シャッフルデイ
今回のテーマは「思考ツール」 高学年は短歌、中学年は社会科 低学年は道徳で「思考ツール」に挑戦。 いつもとは違う先生と一緒に給食を食べ、5校時の学習をしました。 皆、真剣に学んでいました。 6-18水
今回は、思考ツールを使います。 |
|
|||||||||||