6月2日(月)給食
<献立>
・ココアパン ・そら豆とじゃがいものパン粉焼き ・コーンサラダ ・ABCスープ ・牛乳 今日は、1年生のそら豆さやむき体験でした。1年生が全校分17kgのそら豆をさやむきしてくれました。3個あったよ。4個あったよ。中がふわふわしている。など観察しながら、体験をしていました。 給食では、そら豆をゆでて、皮をむき、じゃがいも・ベーコン・玉ねぎで作った具にそら豆をのせ、パン粉を散らし、オーブンで焼きました。おいしかったです。ご馳走でした! 5月30日(金)給食![]() ![]() ・チリコンカンライス ・フレンチサラダ ・メロン ・牛乳 旬の果物「メロン」です。おいしいメロンを八百屋さんが選んでくださいました。今日の給食おいしいそう!メロンやったー!と嬉しい言葉をたくさん聞くことができました。ご馳走でした! 5月29日(木)給食![]() ![]() ・わかめご飯 ・かつおのごまがらめ ・野菜のピリ辛あえ ・お麩のすまし汁 ・牛乳 旬の食べ物「かつお」を使いました。かつおに下味をつけ、粉をまぶして、油で揚げて、タレ・ごまで味付けしました。かつおの臭みをなく、食べやすかったです。ご馳走でした! 5月28日(水)給食![]() ![]() ・黒砂糖パン ・マカロニグラタン ・春野菜のポトフ ・牛乳 「マカロニグラタンやったー」という声をたくさん聞きました。マカロニグラタンが好きな児童が多く、おいしいと言って食べてくれました。とても嬉しかったです。ご馳走でした! 5月27日(火)給食
<献立>
・ご飯 ・チキンチキンごぼう ・野菜のナムル ・じゃがいもとわかめのみそ汁 ・牛乳 今日は、山口県の給食で人気のメニュー「チキンチキンごぼう」を取り入れました。 鶏肉・ごぼうなどを油で揚げ、しょうゆ・砂糖で作ったタレで味付けしました。ご飯が進む味付けでした。ご馳走でした! タブレットを活用して![]() ![]() 道徳の学習 「親切 おもいやり」![]() ![]() 算数科 分数×整数 分数×分数の学習から![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会![]() ![]() 5月26日(月)給食![]() ![]() ・ホイコーロー丼 ・もずくと卵のスープ ・冷凍みかん ・牛乳 今年度、初めての「冷凍みかん」です。これから暑くなる季節にうれしい果物です。 5月23日(金)給食![]() ![]() ・ピースご飯 ・魚のにんにくみそ焼き ・ごましょうゆあえ ・いももち汁 ・牛乳 今日は、旬のグリンピースを使った「ピースご飯」です。生のグリンピースは、甘みがあり、おいしいです。旬の食材を味わってほしいと思い、給食に取り入れました。ご馳走でした! 5月1日(木)給食![]() ![]() ・中華風おこわ ・ししゃもの包み揚げ ・じゃがいものごまみそ汁 ・牛乳 ししゃもは、こいのぼりをイメージして、春巻きの皮に包んで油で揚げました。子供たちは、パリパリしておいしいと言ってくれました。ご馳走でした。 4月30日(水)給食![]() ![]() ・麦入りご飯 ・魚の香味焼き ・野菜のごまじょうゆ ・花麩のかきたま汁 ・牛乳 4月28日(月)給食![]() ![]() ・ご飯 ・豆腐ハンバーグ和風ソース ・こんにゃくあえ ・じゃがいもとわかめのみそ汁 ・牛乳 5月2日(金)給食![]() ![]() ・抹茶ミルクトースト ・ツナサラダ ・ポークシチュー ・牛乳 5月は、新茶の季節です。抹茶・練乳・バターを混ぜて、食パンに塗って焼いた抹茶ミルクトーストにしてみました。ほんのり抹茶の味がして、おいしかったです。「また食べたい」など、嬉しい言葉をたくさん聞くことができて、嬉しかったです。ご馳走でした! 5月7日(水)給食![]() ![]() ・山菜うどん ・ごまじゃこサラダ ・こくとう蒸しパン ・牛乳 こくとう蒸しパンは、乳・卵を使わずに、豆乳を使って作りました。きれいにふくらむか心配でしたが、きれいにふくらみ、ふわふわでした。ご馳走でした! 5月8日(木)給食![]() ![]() ・小松菜たまごチャーハン ・いかとじゃがいもの揚げ煮 ・春雨スープ ・牛乳 5月9日(金)給食![]() ![]() ・ご飯 ・ひじき入りつくね ・野菜のおかかあえ ・豆腐と卵のスープ ・牛乳 ひじきをたっぷりと使ったつくねです。一つずつ調理員さんが小判型に形を整え、作ってくださいました。今日もおいしかったです。ご馳走でした! 5月12日(月)給食![]() ![]() ・マーボー丼 ・わかめスープ ・バナナ ・牛乳 5月13日(火)給食![]() ![]() ・ご飯 ・じゃこ入り卵焼き ・こんにゃくあえ ・みそ汁 ・牛乳 |
|