5.20火
【できごと】 2025-05-20 11:38 up!
5.20火
【できごと】 2025-05-20 09:51 up!
5.20火
【できごと】 2025-05-20 09:43 up!
5.20火
1年生 算数
先生の授業参観です。一番緊張するのは、担任の先生です。
【できごと】 2025-05-20 09:29 up!
5.20火
今週は情報モラルについて学ぶ日が、2回あります。しっかり、学びましょう。
【できごと】 2025-05-20 09:27 up!
5.20火
【できごと】 2025-05-20 09:26 up!
5.20火
おはようございます。
先生方の授業参観が、進んでいます。
【できごと】 2025-05-20 09:26 up!
5.19月
水泳前研修
今日は寒いので、プールサイドでの研修でした。来週から水泳指導が始まります。
【できごと】 2025-05-19 17:24 up!
5.19月
【できごと】 2025-05-19 09:45 up!
5.19月
【できごと】 2025-05-19 09:37 up!
5.19月
【できごと】 2025-05-19 09:36 up!
5.19月
全校朝会
5月も半ば、自分を大切に、お友達も大切にして、安全に過ごしましょう。
【できごと】 2025-05-19 08:40 up!
5.19月
【できごと】 2025-05-19 08:39 up!
5.19月
【できごと】 2025-05-19 08:36 up!
5.16金
【できごと】 2025-05-16 15:07 up!
5.16金
高学年体育
教科担任制なので、2名体制で体育を実施します。
【できごと】 2025-05-16 14:15 up!
5.16金
これから、生成AIを使わないということは考えられません。それなら、上手に使いましょう。子供達は、ハルシネーションを、すぐ見つけられます。
【できごと】 2025-05-16 14:14 up!
5年生 生成AIの学習
国語で、生成AIのハルシネーションについて学びます。生成AIが、作ってくれた、学校案内は、正しいのでしょうか?長文読解の力も問われます。
【できごと】 2025-05-16 14:08 up!
5.16金
【できごと】 2025-05-16 12:54 up!
5.16金
【できごと】 2025-05-16 11:51 up!