5月1日(木)給食
ハッシュドチキンライス パリパリわかめサラダ くだもの(オレンジ) 牛乳 今日は、給食の人気メニュー「パリパリわかめサラダ」をつくりました。パリパリの食感をだすために、春巻きの皮を細く切り、油で揚げたものをサラダにまぜています。また、「わかめ」には、骨や歯を丈夫にするカルシウムやおなかの調子をととのえる食物繊維、体の成長を助けるヨウ素などたくさんの栄養が含まれています。 5月1日(木) 体力テストの様子(4)
また来年もさらに良い記録が残せるといいですね。 5月1日(木) 体力テストの様子(3)
5月1日(木) 体力テストの様子(2)
下の学年への接し方がとても優しく丁寧で、みんな安心して取り組んでいました。 さすが高学年です。 5月1日(木) 体力テストの様子(1)
どの学年も、それぞれの種目を順番にまわり、記録をとっていきます。 5月1日(木) 朝
今日は「体力テスト」です。1〜6年全員が取り組みます。 4月30日(水) 体力テスト準備(2)
明日は、天気も心配なさそうです。 4月30日(水) 体力テスト準備(1)
1日校庭、体育館で教員が準備をしました。 一番大変なのは、ソフトボール投げのライン引きです。 何人もの教員が交代でラインを引きました。 4月30日(水) 1年 国語
ひらがなを1つ1つ丁寧に進めていました。 4月30日(水)給食
コッペパン 小松菜オムレツ フレンチサラダ ミネストローネ 牛乳 今日の給食は「こまつなオムレツ」です。小松菜は、骨や歯をつくるカルシウム、病気を予防するビタミンCなどが多い野菜です。カルシウムは、牛乳におとらないくらい多く含まれます。また、たまごには、わたしたちの体をつくるために欠かせないたんぱく質だけではなく、その吸収を助けるビタミンB2、B12、ビタミンD、免疫力を高めるビタミンAやビタミンEなど多くのビタミン類と、カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウムなど体の調子をととのえるミネラル類もバランスよく含まれています。 |
|