3年生 キックベースを行いました![]() ![]() 12月9日(月) クラブ活動![]() ![]() 綾南小には、8つのクラブかあります。 いろいろなクラブがありますが、絵画・工作クラブでは「リース」づくりを行いました。 クラブ活動は、児童が自主性を大いに発揮できる時間です。 2学期も残すところあとわずか。 多いの楽しみながら学習にいかしてほしいです。 4年生福祉体験![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、アイマスク体験を行いました。白杖の使い方を知り、実際に歩いてみることで目の不自由な方達の気持ちを理解することができました。 12月の葛飾教育の日には、高齢者の認知症についての出前授業を行う予定です。 これからも福祉について学びを深めていきたいと思います。 タブレット学習![]() ![]() 教科書で学習したこと以外にも、さらに興味をもったことをインターネットや資料集で調べ、知識を深めることができました。今回、タブレットを使った新聞作りが上達したので、次回は国語の学習でも、パンフレット作りをタブレットを使って作成していきます。校内にいらしたときにはぜひ廊下の掲示をご覧ください。 絵の具の学習が始まりました!![]() ![]() 【2年生】生活科でおもちゃを作っています!![]() ![]() どうすればもっと楽しいおもちゃになるか、友達と話し合いながら一生懸命取り組んでいます。 5年生 岩井臨海学園1日目![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は1日目から海での活動がを行いました。写真の様子は待望の夕食。 しっかり食べて、夜のキャンプファイヤーに備えます。 3年生 歯の染め出しをしました
6月は歯の健康月間ということで、3年生は、歯の染め出しの学習をしました。
養護の先生から歯の健康についての話を聞き、さっそく染め出しのスタートです。ドキドキしながら薬を口の中に入れる子供たちでした。うがいをした後は、どこが赤く染まっているのか、鏡をじっくり見ながら確かめていました。 染め出しの後は歯磨きについての話も聞いて、正しい磨き方を学習しました。 「こんなに赤くそまって、びっくりした」 「一本一本ていねいにみがくといいことが分かった」など、それぞれが感想をもちました。 ![]() ![]() 4年 水道キャラバン![]() ![]() 東京都水道局から出前授業をしていただき、水道水に対する理解や関心を高めました。中でも、汚れていた水が薬品を入れ、混ぜることできれいになっていく様子に子供達もびっくりしていました。 日光移動教室![]() ![]() 1日目は、大谷資料館で採掘場を見学しました。昔の人が手作業で、大きな石を採掘していたことを知り驚いていました。 2日目は、さわやかな天候のなか、戦場ヶ原をハイキング。5キロメートルの道のりを歩きとても疲れていましたが、歩き切ったあと食べたソフトクリームの味は格別だったようです。3日目の最終日は、グループに分かれ、日光東照宮内を見学しました。事前に分担し、調べ学習をしていたので、お互いに教えあいながら知識を深めることができました。たくさんの良い思い出を作ることができ充実した3日間となりました。 6年生 日光移動教室2日目![]() ![]() ![]() ![]() 今日は戦場ヶ原ハイキングです。湯元温泉で温泉の源泉を見た後にハイキング開始。 みんなしっかりと最後まで歩くことができました。 6年生 日光移動教室1日目![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、大谷資料館見学の後、益子焼の絵付け体験を行いました。 夜は謎解きのレクリエーションです。 4年 2分の1成人式&10Fes![]() ![]() ![]() ![]() |
|