3月3日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙上展、柔道表彰がありました。 3月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 保護者と一緒に学年集会をして楽しい時間を過ごしました。 3月1日(教育の日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級では、恒例の「大きくなったね会」が公開されていました。各学級で、今年度の学習の成果を発表していました。 6年生は、最後ということで卒業対策委員会の方々が企画した「親子会」が体育館で行われていました。恐竜が登場していて驚きました。 3年生は、校庭で3学級対抗タグ・ラグビー大会が行われました。今まで、各学級内で行われていた試合が、クラス対抗になったことで子供たちは大盛り上がりでした。 2月28日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 チンジャオロース丼、バンサンスー、中華卵スープ、オレンジ、牛乳でした。 亀青小学校の歴史と伝統?とは![]() ![]() 決まりました!!!!! 「なかまとともに、笑顔 元気 思いやりを学校や社会にあふれさせること」です! つまり、亀青小学校で学んだ子供たちは、卒業後も自分のことだけではなく、なかまと力を合わせて周りの人々の笑顔や元気、思いやりをあふれさせるためにはどうしたらよいか考え、実践する力をもっているということ、これが伝統です! たくさんの卒業生の中には、すでにその実践をしてきた方々もいらっしゃいます。続こう、卒業生、在校生!これが、持続可能な亀青小学校の伝統です。 2月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 カレーコロッケバーガー、フレンチサラダ、豆乳コーンチャウダー、ヨーグルト飲料でした。 保護者会の参会者が少ないことを悲しむ教員集団!![]() ![]() 学校だよりにも書かせていただきましたが、保護者の方々が子育てに自信があっても、社会での子供の様子を知るためには、教員からお子さんの様子を聞いていただくことが何よりだと思うのです。 「教員」「先生」というものにあまり良いイメージをお持ちでない保護者の方々もいらっしゃると私は認識しておりますが、現在の亀青小学校の教員は、「どうして保護者会にいらっしゃってくださらないのだろう?もっと子供たちのことを一緒に考えたいのに。」と思っている教員ばかりです。こんな教員集団は、昔も今もあまりないのではないかと思います。 皆様が子供のころに置かれていた家庭も、社会も今の子供の環境とはすでに大きく違います。先行き不透明な時代と言われる中ですので、保護者の皆様も子供たちが生きる未来をしっかり見据えて現在の問題に対処していかなければ、課題を解決していく「生きる力」を高めることができないのではないかと考えます。 家庭は本当に小さな世界。核家族であれば父、母が総理大臣・大統領でもあります。そこで暮らす子供たちには間違いなく忖度があります。学校という社会の中でも上手く生きようとする子供たち。大きな社会へ出るための勉強です。その姿をよく見ているのは、小学校段階では、 絶対的に学級担任なのです。 子供のことを考えたら、社会で生きる子供の姿を客観的に見ている学級担任の話は聞いておく必要があるのではないかと思うのです。 『生活の中から、自分で問題を見つけ、その解決方法を考え、実践すること』は、笑顔で生きる大人にとっても毎日必要とする力です。学校社会の中ではどのように生きる力をつけているのか、学級担任の話をぜひ聞いていただきたいと思います。 2月25日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 麦入りご飯、さけザンギ、きんぴら、どさん子汁、牛乳でした。 2月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 カレーツナポテトトースト、こんにゃくサラダ、具沢山シチュー、牛乳でした。 2月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、なんだったのでしょうか。 2月19日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 とうふのあんかけご飯、お豆といものゴマがらめ、みそ汁、牛乳でした。 2月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 麦入りご飯、じゃこふりかけ、魚のゆず風味焼き、野菜のごま和え、よしの汁、牛乳でした。 2月14日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 スパイシーピラフ、オニオンドレッシングサラダ、ハートマカロニスープ、チョコバナナ、牛乳でした。 2月13日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間、音楽室で5年生が合奏練習に取り組んでいます。楽譜をよく見ながら、パートの音を合わせています。 2月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 白ごまタンタンうどん、ししゃもの青のり揚げ、フルーツミックス、牛乳でした。 2月10日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 わかめご飯、五目卵焼き、切り干し大根の炒り煮、みそ汁、牛乳でした。 2月8日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会 ペアレントトレーニングについて亀青小のスクールカウンセラーの加藤から講和をしていただきました。 2月7日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 さとう揚げパン、フレンチコーンサラダ、ミネストローネ、いちご、牛乳でした。 |
|