3年生体育授業(9月20日)
キラキラ遊び(9月18日)
4年生表現運動(9月17日)
2年生 表現運動
表現運動の3回目に取り組みました。
前回は昆虫をテーマに今回は動物をテーマに取り組みました。 身近な動物からアフリカの大草原にいる動物まで表現してみました。 ライオンはどんな動きをしながら歩くのだろう? ゾウは?カメは?とイメージを共有して取り組んでいます。 次回も楽しみです。
外国語チャレンジ教室(9月13日)
6年生体育(9月13日)
全校集会(9月9日)
高学年着衣泳・プール納め(9月12日)
3年生 社会科見学(9月10日)
コモディイイダの店員の皆さん、ありがとうございました! 3年生国語授業(9月11日)
2年生 体育【表現運動】
水泳学習が終わり、体育の学習が始まりました。
9月は表現運動を行います。 体じゃんけんをしたり、猛獣狩りをしたり、トリオで友達の動きを真似したりして楽しく体を動かしました。 汗だくになりながらも笑顔がたくさんあふれる授業となりました。 「もっと動きたい!」「次はどんなことをするのかな?」 という声がたくさん聞こえてきました。 次回からは「いきものランド」をテーマに取り組んでいきます。 お子さんにどんなことをしたのか聞いてみてください。
1年生音楽授業(9月10日)
5年生 総合的な学習の時間
9月10日(火)は、キッコーマン出前授業しょうゆ塾の学習をしました。
しょうゆについて学びながら、「食べ物」の大切さや、「おいしく食べる」ことについて考えました。2学期の総合的な学習の時間では、「食」をテーマに学習していきます。
体育授業(9月9日)
全読 9月5日木
ありがとうございました。 1・2年生 プール納め
気温も水温もちょうどよく、気持ちよく泳ぐことができました。 検定にも取り組み、最後までがんばる姿が多く見られました。 次の学年に向けて、 「今から練習を頑張りたい!」 と意気込んでいる子もいました。 来年も楽しみです。 2年生 読み聞かせ
「さんねんとうげ」 「ねこってこんなふう?」 を図書ボランティアの方に読んでいただきました。 さんねんとうげでは、おじいさんはこのあとどうなるのだろう? ねこってこんなふう?では、家のねこもこんなふうに見えているのかな? とつぶやきながら聞いていました。 次回も楽しみです。 4年生 学習(書写)
今週から2学期が始まりました。
書写の時間では、コンクールに出すための作品を 一人ひとり集中して書いていました。 少しずつ学校の生活にも 慣れてきているようです。 2学期は社会科見学や音楽会など様々な 行事があります。 一人ひとりが5年生に向けて成長できるように 支援していきます。
生き物学習(9月5日)
夏休み自由研究展示(9月3日)
|
|