11月19日(火) 持久走練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から「持久走月間」が始まりました。
いままでは、休み時間校庭で走っていましたが、今年は工事の関係で体育館で実施しいます。
今日は4年生が走っていました。

11月18日(月)給食

画像1 画像1
《献立》
ごはん
肉豆腐
ゆかり和え
根菜のおみそ汁
牛乳

 今日の給食は「肉豆腐」をつくりました。今日は豚肉をつかっていますが、牛肉と豆腐、ねぎを煮た料理です。京都の郷土料理で、料亭などのお店で提供されていましたが、調理の工程が簡単なため、家庭や学校給食でもつくられています。また、ねぎは「京都の伝統野菜:九条ねぎ」をつかうことが多いそうです。豚肉は「ビタミンB1」が多く含まれています。
 「ビタミンB1」は、ごはんやパン、麺などの糖質をエネルギーにかえてからだを動かすための大切な栄養素です。

11月18日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
ZOOMで全校朝会を行いました。
少年の主張に出場した6年生
「言葉は未来を変えるもの」を発表してもらいました。


11月15日(金)給食

画像1 画像1
《献立》
赤飯
赤魚(あかうお)のおろしソース
千草和え
豆腐のすまし汁
牛乳

 今日は七五三です。七五三は「子どもの健やかな成長と健康を祝う日」です。地域によって違いはありますが男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳です。千歳飴は、江戸時代に飴屋さんが考えたもので「長生きできますように」という願いを込めて細長くつくられています。日本では、昔から赤い色には邪気をはらったり災いを避けたりする力があると考えられていました。そこで、今日はおめでたい力をもつ赤色のごはん「赤飯」と赤い色の魚をつかった「赤魚のおろしソース」をつくりました。

11月14日(木) 郡司ななえさん来校(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で話をすることは、今日で最後になるそうです。
上平井小学校が最後になるのは感慨深いです。

郡司さんが少し席を外し、会議室で「盲導犬 フローラ」だけがいます。
郡司さんの姿が見えなく少し不安だと思いますが、冷静にしています。
かわいいので撫でたくなりますが、ハーネスをつけているときは仕事中なので、わんちゃんに触れるのは厳禁です。

11月14日(木) 郡司ななえさん来校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今は盲導犬とお店に入るのは当たり前になってきましたが、以前は盲導犬と喫茶店などに入ろうとすると「犬は店に入れないで」と言われたそうです。周りの理解がないと大変な思いをする人が出できます。

最後に4つのことをみんなに届けてくれました。
「あきらめない」
「努力する」
「工夫をする」
「勇気をもつ」
みんなの心に響いたと思います。

11月14日(木) 郡司ななえさん来校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡司ななえさんが上平井小学校に来校されました。
3・4校時、4〜6年対象にお話をしていただきました。
ご自身のこと、盲導犬の育成のこと、盲導犬のことを周りの方がなかなか理解してもらえなかったことなどお話しいただきました。

11月14日(木)給食

画像1 画像1
《献立》
鶏キムチャーハン
小松菜ジャンボ揚げギョーザ
小松菜のスープ
牛乳
  
 今日は、葛飾区内でおこなわれる「小松菜給食の日」です。いつも給食では、葛飾区産の新鮮な小松菜をつかった給食を提供していますが「もっと葛飾区の小松菜について知ってほしい、食べてほしい」という農家のみなさんのおもいから、小松菜を無償で届けてくださいました。今日は小松菜入りジャンボ揚げギョーザと小松菜のスープをつくりました。感謝していただきましょう。

11月13日(水) 6年 JAL航空教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習の終わりには、質疑応答時間のがありました。
6年生からたくさんの質問があったので、時間をオーバーしましたが
最後まで丁寧に対応してくださりました。ありがとうございました。

最後にクラスごとに写真を撮りました。

11月13日(水) 6年 JAL航空教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
JAL客室乗務員の方をお迎えして、6年生が学習をしました。
いらした方は、元CAで国内・国際便と担当していました。
今は、社会貢献の部署に配属され、今回のように学校に訪れています。

飛行機を飛ばすには、たくさんの方が関わっていることから始まり、
保安要員としての訓練動画
CAさんは全員秒針つきの腕時計を携帯しているのはなぜなどクイズがあり、
6年生も意欲的に学習に参加していました。

11月13日(水)給食

画像1 画像1
《献立》
ツナポテトースト
カラフルサラダ
まめのスープ
牛乳

 読書月間とコラボ給食の第二弾は「おなべおなべにえたかな?」です。きつねのきっこといたちのちいとにいの3人は、急な患者さんのためにでかけたおおばあちゃんにスープの番を頼まれます。「おなべおなべ煮えたかな?」とおなべに聞くと「コトコトコト煮えたかどうだか食べてみよコト」とおなべはにっこりこたえます。スープがおいしくて何回も味見をしていくうちに、おなべは空っぽになってしまいます。おおばあちゃんが帰ってきたらがっかりするので、3人はスープをつくりなおします。おいしいスープができあがったかは、絵本のつづきを読んでみてくださいね。今日は「まめのスープ」をつくりました。

11月12日(火) 展覧会片付け(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校全体の仕事を滞りなく進めてくれる5年生頼もしいです。
会場片付けは大変ですが、学校全体の仕事をしているという気持ちをもってくれると嬉しいです。
5年生お疲れさまでした。

11月12日(火) 展覧会片付け(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進んで片付けをしてくれるので、物がどんどん減っていきます。
ピースサインをしてくれる余裕のある子もいましたが、
HPにはあげられません。ごめんなさい。

11月12日(火) 展覧会片付け(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日で展覧会が終了しました。
多数の保護者の方、地域の方に足を運んでいただきありがとうございました。

午前中に作品をはずし、午後は会場の片付けです。
片付けは、5年生が行ってくれました。

11月12日(火)給食

画像1 画像1
《献立》
プルコギ丼
小松菜のナムル
春雨スープ
牛乳

 今日の給食は「プルコギ丼」です。「プルコギ」は、韓国料理です。「プル」は火、「コギ」は肉をあらわします。肉を甘辛いたれに漬け、味をつけてから、玉ねぎやにらなどの野菜といっしょに焼きます。「ナムル」は、韓国の家庭料理のひとつで、野菜や山菜をゆでたものを調味料とごま油で和えたものです。韓国では食事のおかずとして欠かせないものであり、常備菜として冷蔵庫に数種類保存されているそうです。

11月12日(火) 全校読み聞かせ(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の様子です。

読み聞かせをしてくださった保護者の皆様。
ありがとうございました。

11月12日(火) 全校読み聞かせ(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の様子です。

11月12日(火) 全校読み聞かせ(5)

画像1 画像1
4年生の様子です。

11月12日(火) 全校読み聞かせ(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の様子です。

11月12日(火) 全校読み聞かせ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31