1/8 3学期始業式
新しい年が始まりました。
久しぶりに友達や先生に会えて嬉しそうな笑顔を見せてくれた子供たち。3学期の目標を考えたり、新しい係を決めたりと意欲的に取り組んでいました。 3学期は1年のまとめをする大切な学期です。これまで頑張ってきたことを振り返り、できるようになったことをさらに増やしていってほしいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/25 終業式
2学期の終業式を無事に迎えることができました。創立150周年記念行事や音楽会など150%で頑張った子供たちです。
終業式の後には安全・安心な冬休みの過ごし方について、生活指導主幹の先生からお話がありました。 大掃除もし、お世話になった方々やものに感謝の気持ちを表しました。 保護者や地域の皆様には今学期もご支援・ご協力いただき誠にありがとうございました。 よいお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/24 中休み
寒さに負けず、元気に友達との時間を楽しんでいます。
先生たちも一緒に楽しんでいる姿が素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 5年 サケの観察
たくさんの卵が孵化(ふか)しました。
他学年の児童も興味津々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 6年 社会科見学
「JICA地球ひろば」と「国会議事堂」に行きました。
「JICA地球ひろば」では、世界が直面するさまざまな課題や開発途上国と日本のつながりについて知ることができました。 「国会議事堂」では体験プログラムを行い、行政のはたらきや役割について学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木)給食![]() ![]() ご飯 魚のみそ田楽 冬野菜のごまあえ のっぺい汁 牛乳 12月18日(水)給食![]() ![]() かてめし ゼリーフライ 川島呉汁 牛乳 12月17日(火)給食![]() ![]() セルフオムレツサンド さつまいもの米粉ポタージュ りんご 牛乳 12月16日(月)給食![]() ![]() からあげカレーライス ツナサラダ フルーツポンチ ジョア 12月13日(金)給食![]() ![]() だいこん菜めし おでん ごぼうとツナのサラダ みかん 牛乳 12/19 委員会発表集会
「保健給食員会」
けがの手当ての仕方やバランスのよい食事について、クイズ形式でわかりやすく発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 5年 体育
「ティーボール」
攻撃や守備について、チームで話し合いながら進めていました。 友達と助け合ってゲームが行えていて素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 2年 音楽
音楽会で上学年が使用していた憧れの楽器を体験していました。
みんなとっても嬉しそうで、音楽への意欲がさらに増しているのがわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/16 3年 かつしか郷土かるた
先日、「金町小のすてきかるた」を作ってくれた3年生。
「かつしか郷土かるた」にも集中して取り組んでいます。 たくさんの札を覚えていて感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/13 6年 総合的な学習の時間
「プログラミングを体験してみよう」
プログラミングの学習をし、実際にドローンを操縦してみました。 これからの未来にどんなドローンがあったら社会の役に立つかも考えていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(木)給食![]() ![]() ご飯 さばの香味焼き 昆布の炒り煮 豆腐だんご汁 牛乳 12月11日(水)給食![]() ![]() 韓国風すき焼き丼 冬野菜のナムル わかめスープ 牛乳 12月10日(火)給食![]() ![]() 豆乳入り担々麺 ひよこ豆入り海藻サラダ アップルスイートポテト 牛乳 12月6日(金)給食![]() ![]() お赤飯 鶏肉のごまみそ焼き おひたし お祝いすまし汁 紅白ゼリー 牛乳 12月5日(木)給食![]() ![]() こぎつねごはん ししゃものさざれ焼き 冬野菜のみそ汁 牛乳 |
|