明治から『未来』へ 亀青小学校は創立152周年 未来を創造する亀青小学校「未来祭」 令和7年度は11月に予定しております

2月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科「すがたを変える水」です。水がふっとうしているときに出てくるあわは、何だろうか。を予想をして、確かめる実験をしていました。
さて、なんだったのでしょうか。

2月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西側校舎の足場も取れ、青が輝く校舎が見られるようになりました。

2月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生生活科 福祉ボランティア授業がありました。盲導犬について勉強しました。
今日の給食 とうふのあんかけご飯、お豆といものゴマがらめ、みそ汁、牛乳でした。

2月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会 6年生を送る会に向けて「大切なもの」をみんなで歌いました。
今日の給食 麦入りご飯、じゃこふりかけ、魚のゆず風味焼き、野菜のごま和え、よしの汁、牛乳でした。

2月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生生活科 どきどきわくわくまちたんけん ゆうろーど商店街にインタビューに行ってきました。商店街について調べました。
今日の給食 スパイシーピラフ、オニオンドレッシングサラダ、ハートマカロニスープ、チョコバナナ、牛乳でした。

2月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食 チャーハン 焼肉サラダ とうふスープ リンゴゼリー 牛乳です。

休み時間、音楽室で5年生が合奏練習に取り組んでいます。楽譜をよく見ながら、パートの音を合わせています。

2月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休み 体力テストアップ月間 4年生お手玉スローをしています。距離を延ばせるよう籠の位置を工夫しています。
今日の給食 白ごまタンタンうどん、ししゃもの青のり揚げ、フルーツミックス、牛乳でした。

2月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生家庭科 調理実習でご飯を炊きました。ガラスの鍋で炊くので炊けていく様子がよくわかります。
今日の給食 わかめご飯、五目卵焼き、切り干し大根の炒り煮、みそ汁、牛乳でした。

2月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葛飾教育の日 なかよし学級低学年体育 キックベースをしていました。上手にボールをけっていました。
学校保健委員会 ペアレントトレーニングについて亀青小のスクールカウンセラーの加藤から講和をしていただきました。

2月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生サッカー練習 交流サッカー大会に向けて練習を重ねています。
今日の給食 さとう揚げパン、フレンチコーンサラダ、ミネストローネ、いちご、牛乳でした。

2月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掲示物 5年生国語 伝記を読み自分の生き方について考えました。2年生生活科 自分の中にいる退治したい鬼を考えました。
今日の給食 麦入りご飯、さばのごま醤油焼き、茎わかめのおかか和え、にゅう麺、牛乳でした。

2月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外装塗装工事がすすみ、北側校舎の足場が取り外されました。西側校舎もきれいになっています。もうすぐすべての足場が外される予定です。

2月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食掲示 給食を楽しみにメニューやお知らを見ています。
今日の給食 カレーライス、海藻サラダ、オレンジ、牛乳でした。おいしさの秘密はあめ色になるまでじっくり炒めた玉ねぎです。

2月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー朝練習 6年生がサッカー大会に向けて朝練習を頑張っています。
4年生図工 動くぞ動くぞ 金槌やのこぎりを上手に使いこなしています。

2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会 2月3日から立春が始まります。まだまだ寒いですが「暦の上では春」となります。立春についての話がありました。
表彰 習字、連合展、校内書初め、かるた、の表彰がありました。多くの児童が頑張っています。
今日の給食 いわしのかば焼き、みそけんちん汁、きな粉豆、牛乳でした。 

1月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動 BIO委員会では飼育している金魚の水を変える作業をしていました。カルキを抜いた水を使います。グリーン委員会では花壇の雑草を抜いてきれいにしました。

1月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生連合展覧会鑑賞 昨日テクノプラザで行われた連合展覧会をみに行ってきました。各校の代表作品から多くのこだわりを見つけることができました。

1月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かめっこ班活動 昨日の亀青フェスタに続き、子供たちが主体的に活動しています。6年生は様々な工夫をし、縦割り班のメンバーを楽しませてくれました。

1月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
亀青フェスタ 子供たちが考え、様々な工夫を凝らし作り上げました。充実した楽しい時間を過ごしました。

1月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み 寒さに負けず楽しく遊んでいました。一輪車を上手にこいでいました。
今日の給食 小松菜ごはん、とび魚メンチ、白菜の胡麻和え、みそ汁、牛乳でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布文書

学年便り 1年

学年便り 2年

学年便り 3年

学年便り 4年

学年便り 5年

学年便り 6年

なかよし学級便り

保健便り

給食便り

学校便り