2月27日 6年生を送る会 5
給食後は、たて割り班ごとで遊びました。たて割り班の活動はこれまで6年生が中心となって進めてきましたが、今日は5年生が頑張って、皆をリードしました。
今日は、学校の様々なところで、「ありがとう」の温かい気持ちのあふれた一日でした。
【お知らせ】 2025-02-27 18:04 up!
2月27日 6年生を送る会 4
そしてお昼は、たて割り班ごとの「お別れお弁当給食」でした。6年生を囲んで、皆でおいしくお弁当給食をいただきました。
【お知らせ】 2025-02-27 18:04 up!
2月27日 6年生を送る会 3
6年生はお礼に合奏「英雄の証」を演奏しました。迫力があり、6年生の気持ちが込められた素晴らしい演奏でした。
【お知らせ】 2025-02-27 18:03 up!
2月27日 6年生を送る会 2
どの学年の出し物も、心が温かくなるような素敵なものばかりでした。6年生も嬉しそうにその様子を見たり、一緒に参加したりしました。
【お知らせ】 2025-02-27 18:03 up!
2月27日 6年生を送る会 1
2校時に6年生を送る会が行われました。1〜5年生がこれまで6年生にお世話になった感謝の気持ちを、様々な形で伝えました。代表委員会が会をしっかりと進行することができました。
【お知らせ】 2025-02-27 18:02 up!
2月26日 情報化社会を生きる
5校時に5年1組で社会「情報化社会を生きる」の学習を行いました。ICTの活用がさらに進むと、私たちのくらしはどのように変化していくのか、教科書や資料集を使って調べました。
【お知らせ】 2025-02-26 18:42 up!
2月25日 委員会活動
6校時に今年度最後の委員会活動がありました。これまでの活動内容を振り返ったり、各作業を行ったりしました。委員会活動をとおして、二上小学校の皆がよりよい学校生活を送ることができるように、自分たちでどのようなことができるのかを考え、協力して取り組むことの大切さについて学ぶことができたと思います。5・6年生の皆さん、1年間よく頑張りました。
【お知らせ】 2025-02-25 15:30 up!
2月21日 電気の通り道
1校時に若草学級3・4年生が理科で「電気の通り道」の学習を行いました。身の回りにあるものが、電気を通すのかどうかを予想し、実際に豆電球の回路を使って、実験して確かめました。実験の結果をタブレット端末を活用して皆で共有し、確かめました。
【お知らせ】 2025-02-23 17:03 up!
2月12日 もののあたたまり方
1校時に4年2組が理科で「もののあたたまり方」の学習を行いました。前時までに空気の温まり方について各班で実験方法を考え、実際に実験しました。今日は他の班の友達にその実験の結果やわかったことなどを発表しました。使用した実験道具やタブレット端末を活用して、伝え合う様子が見られました。
【お知らせ】 2025-02-17 19:50 up!
2月6日〜8日 展覧会 9
この3日間で、多くの保護者、地域の方々等にご来校いただき、誠ににありがとうございました。
子供たちは、ものをつくり上げることをとおして、表現する楽しさを感じることができたのではないかと思います。これまで本当によく頑張りました。
【お知らせ】 2025-02-08 18:58 up!
2月6日〜8日 展覧会 8
若草学級
平面作品 1・2年「おしゃれなカラス」「カラフルかくれんぼ」
3・4年「海の世界」「ふしぎなたまご」
5・6年「なまえのみち」「宇宙で育つ大きな木」
立体作品 『やきもの』
1・2年「わたしのおさら」
3・4年「フルーツな器」
5・6年「陶器のお魚」
【お知らせ】 2025-02-08 18:58 up!
2月6日〜8日 展覧会 7
6年生
平面作品「私のお気に入りの場所」
立体作品「将来の自分」
家庭科「トートバッグ」
【お知らせ】 2025-02-08 18:58 up!
2月6日〜8日 展覧会 6
5年生
平面作品「じぶんりゅう」
立体作品「My Tower」
家庭科「ウォール ポケット」
【お知らせ】 2025-02-08 18:58 up!
2月6日〜8日 展覧会 5
4年生
平面作品「まぼろしの鳥」
立体作品「きって、つくって、たのしんで」
【お知らせ】 2025-02-08 18:58 up!
2月6日〜8日 展覧会 4
3年生
平面作品「あったらいいな、こんな世界」
立体作品「はりこだるま」
【お知らせ】 2025-02-08 18:57 up!
2月6日〜8日 展覧会 3
2年生
平面作品「おにのパンツは、いいパンツ!」
立体作品「気球に乗ってどこまでも」
【お知らせ】 2025-02-08 18:57 up!
2月6日〜8日 展覧会 2
1年生
平面作品「Let's go! ふわふわジャーニー」
立体作品「パフェパーラーでひとやすみ」
【お知らせ】 2025-02-08 18:57 up!
2月6日〜8日 展覧会 1
2月6日(木)〜2月8日(土)の3日間、本校では展覧会が開催れました。展覧会のスローガンは、「踊る!個性豊かな芸術」です。図工や家庭科の学習の中で作り上げた作品を展示しました。子供たち一人一人の個性が輝く作品ばかりでした。
【お知らせ】 2025-02-08 18:57 up!
2月8日 葛飾教育の日
今日は「葛飾教育の日」の授業公開がありました。各学級では「イングリッシュデー」による外国語の学習が行われました。英語を活用して、楽しく表現活動に取り組む様子が見られました。若草学級では、「10才の会」が行われ、3人の4年生がこれまでの成長やできるようになったことなどを発表しました。
【お知らせ】 2025-02-08 15:09 up!
2月7日 展覧会
本校では、2月6日(木)から8日(土)までの日程で、展覧会を開催しています。図工や家庭科の授業で制作した作品が体育館に展示されています。どの作品を見ても、子供たちが頑張って取り組んできた様子が伝わってきます。子供たちは、自分の作品だけではなく、友達や他の学年の作品もじっくりと鑑賞していました。今日は二上保育園のお子さんたちが作品を見に来てくれました。5年生が優しく案内をすることができました。
【お知らせ】 2025-02-07 19:27 up!