12月26日 校舎改築の状況2
工事責任者の方にお話を伺うと、1日、多いときで100人以上の方々が作業をされているそうです。作業をされている多くの方々のご力で、校舎が造られていることを改めて実感しました。
【お知らせ】 2024-12-26 16:21 up!
12月26日 改築工事の状況1
本日、校舎改築工事の様子を見学させていただきました。今後、教室や体育館になっていく場所等を丁寧に教えていただきました。
【お知らせ】 2024-12-26 16:21 up!
12月25日 2学期終業式
2学期の終業式を行いました。校長のから2学期頑張ったことなどについて話をした後、1年生、若草学級の代表児童が、2学期を振り返って自身が頑張って取り組んだことなどを発表しました。3人ともとても立派に全校児童の前で発表することができました。その後、生活指導主任より、冬休みの生活について話しました。お手伝いをしてくれた4年生児童が演技を交えながら、皆に冬休み中に気を付けることなど、わかりやすく伝えてくれました。
79日間の長い2学期が終わりました。今学期も保護者、地域の皆様にたくさん支えていただき、教育活動を進めることができました。本当にありがとうございました。3学期もまたどうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2024-12-26 09:05 up!
12月24日 大掃除
給食後の昼の時間に全校で大掃除を行いました。皆、普段なかなか行き届かないところにも時間をかけてじっくりと掃除をすることができました。どの学級も一生懸命に掃除を頑張り、学校がいつも以上にきれいになりました。
【お知らせ】 2024-12-26 09:04 up!
12月18日 委員会紹介集会
朝の時間に給食委員会の委員会紹介集会がありました。普段の給食委員会の活動内容の紹介や、食べ物に関するクイズの出題など、工夫が見られました。5・6年生は日々、それぞれの委員会活動で頑張っています。
【お知らせ】 2024-12-18 09:06 up!
12月16日 「大切なもの」
6校時に5年2組が音楽で「大切なもの」を歌いました。この曲は昨年度の卒業式で、今の6年生が5年生の時に歌った曲です。これからこの曲で5年生は二部合唱の練習を行い、卒業式に向けて、さらに違う曲での合唱に挑戦していきます。素敵な歌声が聞かれるのが楽しみです。
【お知らせ】 2024-12-16 17:05 up!
12月13日 キッザニア体験 3
子供たちは、現地でのマナーもよく、友達と協力しながら行動することができました。今回の体験を通して、身の回りの様々な業種の仕事に、さらに興味をもってほしいと思います。
保護者の皆様、様々なご準備、朝早くからの登校など、ご協力ありがとうございました。子供たち、一日よく頑張りました。
【お知らせ】 2024-12-13 21:06 up!
12月13日 キッザニア体験 2
ハンバーガーショップ、お菓子工場、ぽん酢工房、宅配会社、通信会社など、様々な業種の仕事を体験しました。昼食では、フードチケットを使って、ピザ、カレーライス、ホットドッグ、ハンバーガーなどから選んで食べました。
【お知らせ】 2024-12-13 21:05 up!
12月13日 キッザニア体験 1
若草学級の全学級で、「キッザニア東京」へ体験に行きました。今日は27名全員が参加することができました。到着後は、グループに分かれて、各自職業体験を行いました。
【お知らせ】 2024-12-13 21:04 up!
12月12日 消防の仕事
6校時に3年3組は社会「消防の仕事」で、先日、本田消防署上平井出張所を見学してわかったことについて、班で話し合いました。子供たちのノートには、実際に見たり、消防署の方にお話を聞いたりしてわかったことがたくさん書かれていました。
【お知らせ】 2024-12-12 18:37 up!
12月11日 体育朝会
朝の時間に体育朝会がありました。今日は各教室で、運動委員会が事前に収録した映像をテレビで見ながら行いました。運動委員が「前、後ろ、右、左」に跳んだり、しゃがんだりする動作と同じように動作をして、体を動かしました。
【お知らせ】 2024-12-11 16:15 up!
12月10日 「おもちゃパーティー」を成功させよう
1・2校時に1年生が、生活「あきのおもちゃ」の学習でつくったおもちゃやゲームなどで「おもちゃパーティー」を開き、2年生を招待しました。これまで、生活科見学等で集めたどんぐりや落ち葉などを使って、工夫しながらおもちゃを作りました。どんぐりを使った、こま、けん玉、迷路、的あてなど、各コーナーで2年生も楽しく遊ぶことができました。1年生も自分たちのお店で楽しんでもらえて、嬉しそうでした。
【お知らせ】 2024-12-10 13:35 up!
12月9日 避難訓練
3校時に避難訓練を行いました。大きな地震が発生し、その後、近隣の民家から出火したため、その近くの階段を使用せずに避難するという訓練でした。いざという時に、命を守るために、自分で考え、判断し、行動することができるよう、月1回の避難訓練を行っていきます。
【お知らせ】 2024-12-09 14:59 up!
12月6日 葛飾教育の日 学校公開
今日は2・3・4校時が葛飾教育の日による学校公開が行われました。普段の学習の様子を保護者、地域の方々に見ていただきました。2学期の学校公開は今日が最終です。また3学期もよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2024-12-06 14:08 up!
日本舞踊鑑賞教室(6年生)
11月28日(木)に日本舞踊鑑賞教室が行われました。
公益社団法人日本舞踊協会のみなさまから、礼儀作法や日本舞踊の基礎について学ぶことができました。
公演の中では、6年生が見本になって、以前練習した踊りを披露する場もありました。
貴重な場を提供していただき、ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-12-06 13:48 up!
12月5日 「思いのとびら」で5年生に紹介しよう
6校時に4年2組がこれまで国語の学習で、動物と人間の関係を描いた物語作品を読み、自分が印象に残った一文とその理由などについて「思いのとびら」にまとめました。今日はその作品をを基に、5年2組の児童に学習してきたことをしっかりと発表することができました。5年生も真剣に発表を聞き、感想を伝える様子が見られました。最後に今日の発表について、クラスで振り返りをしました。
【お知らせ】 2024-12-05 16:41 up!
12月4日 若草学級5.6年 研究授業
5校時に若草学級の5・6年生が研究授業を行いました。国語「若草 昔話展を開いて友達に紹介しよう」の学習で、教材「三年とうげ」で自分が面白いと感じた場面について、理由とともにグループで紹介し合いました。友達同士助け合いながら、自分の考えを表現することができました。
【お知らせ】 2024-12-04 19:04 up!
12月3日 校内水泳記録会
5年生が2・3校時に校内水泳記録会を行いました。初めに水慣れ、25mを1回泳いだ後、各自自分が挑戦する種目に出場しました。学習してきたことを生かして、一人一人が自分の記録に向けて一生懸命に泳ぎました。子供たちにとっていい経験になったと思います。また泳いでいる友達に対して、温かい声援が送られていました。
本日で今年度の水泳運動の学習は終了です。保護者の皆様、水泳道具の準備等にご協力いただきありがとうございました。「ティップネス新小岩」のコーチの皆様、ご指導ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-12-03 11:51 up!
12月2日 外遊び
現在、本校は校舎改築中のため、休み時間は、2か所の屋上(南校舎 北・西校舎)と体育館を使って、学年で交代して外遊びを行っています。なわ跳びで遊ぶ児童も増えてきました。今日は気候がよく、気持ちよさそうに遊ぶ様子が見られました。
【お知らせ】 2024-12-02 13:55 up!