全校朝会(3.11講話)![]() ![]() 校長先生の当時の経験談や、実際に津波を経験した子供が書いた作文を聞いて、一人一人が真剣に考える様子が見られました。また、各学級では道徳の授業で「命の大切さ」について考えました。 「まだ自分たちが生まれる前の出来事だけれど、東日本大震災のことを忘れないようにしよう。」「覚えておこう。」「命を大切にしたい。」と、子供たちは考えていました。 今日の校長先生のお話にもあった通り、日常の幸せを当たり前と思わず、残りわずかな3学期の一日一日を大切に過ごしましょう。 6年 感謝感謝大作戦(挨拶運動)
今週から、6年生による感謝感謝大作戦が始まりました。
総合的な学習の時間に、お世話になった方々や学校への感謝の気持ちを伝えるための活動として、感謝感謝大作戦を行うことになりました。その一環として、朝の挨拶運動が月曜日からスタートしました。 寒い日が続きますが、6年生の元気な挨拶に、登校してくる児童も笑顔で門をくぐる姿が見られました。 音楽朝会![]() ![]() 今月の歌は、「ありがとう」という歌です。 『ありがとう ありふれた言葉だけど ありがとう それは大切な言葉』 とても素敵な歌詞に気持ちを込めて、歌っているのが伝わってきました。 葛飾教育の日 2年 町探検発表会![]() ![]() ![]() ![]() 平日であるのにも関わらず、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子供たちは本当に楽しそうに発表に取り組んでいました。 最後には、見に来てくださった保護者の方々や地域の方に感想をいただき、子供たちはとてもうれしい気持ちで発表会を終えることができました。 3年生では、総合的な学習の時間に、さらに新小岩の町について詳しく学習していきます。今回の経験を生かして、よりよい学びにしていけるといいですね。 全校朝会![]() ![]() 先週行われた卒業に感謝する会を振り返り、1〜5年生も今年度を気持ち良く終われるように過ごしましょうというお話を聞いて、さっそく今日の掃除を頑張っている姿が見られました。 今週の生活目標にもあるように、3月はお世話になった教室を心を込めて隅々まできれいにできるといいですね。 |
|