3月7日(金)閉校式練習

画像1画像2画像3
今日は最後の閉校式練習でした。子ども達は、良い緊張感の中、しっかりと取り組むことができました。第一部は緊張しますが、第二部はクイズや風船飛ばし、第三部は和太鼓鑑賞があります。一日楽しみましょう。

3月6日(木)渋江小学校メニュー給食

画像1画像2画像3
今日は渋江小学校の「鶏肉とカシューナッツのケチャップ炒め」が献立に入りました。鶏肉とじゃがいもは揚げ、カシューナッツはオーブンで焼いてから味付けをしました。量は多めでしたが、完食でした。とても美味しかったです。ご馳走様でした!

3月7日(金)

画像1
わかめご飯
肉じゃが
じゃこピーナッツあえ
牛乳

3月6日(木)渋江小学校メニュー

画像1
ぶどうパン
鶏肉とカシューナッツのケチャップ炒め(渋江小)
洋風たまごスープ
パインアップル
ジョア

3月5日(水)閉校式練習

画像1画像2画像3
全校で閉校式の練習がありました。初めての通し練習でしたが、集中して話を聞いて動くことができました。明日はリハーサルです。

3月5日(水)

画像1
ご飯
なめたけ
魚の香味ソースがけ
野菜のごまあえ
田舎汁
牛乳

3月4日(火)家庭科6年調理実習

画像1画像2画像3
6年生が家庭科の調理実習でホットケーキとパフェを作りました。班のみんなで協力して、美味しいホットケーキとパフェを作ることができました。パフェはヨーグルトやコーンフレーク、カラースプレーや果物を入れて、カラフルになりました。

3月4日(火)6年生リクエスト給食

画像1
みそラーメン
アーモンドサラダ
キャラメルポテトビーンズ
牛乳

3月3日(月)桃の節句

画像1
マーボー丼
海藻サラダ
ナタデココももヨーグルト
牛乳

3月3日(月)全校朝会・閉校式練習

画像1画像2画像3
体育館で全校朝会の後、閉校式の練習がありました。子ども達はとても真剣に練習に取り組んでいて、生活指導の先生から花丸をもらいました。今週末は閉校式です。今日の練習通りにできるといいですね。

3月1日(土)葛飾教育の日・手話教室1年・十歳を祝う会4年

画像1画像2画像3
葛飾教育の日で、地域の方や保護者の皆様がご参観くださいました。体育や外国語、調べ学習の発表など、各クラスでいろいろな授業がありました。1年生は講師の先生をお招きして「手話教室」がありました。「手話」について学び、簡単な手話を教わりました。4年生は総合「十さいをお祝いしよう」のテーマで、木根川小の4年間を振り返ったり、十年後の自分へのお手紙を発表したりしました。
多くの皆様のご参観、ありがとうございました。

2月28日(金)ありがとうの会

画像1画像2画像3
6年生による「ありがとうの会」がありました。木根川小学校を去られた先生方もお見えになり、楽しいご挨拶で盛り上がりました。保護者の出し物、教職員の出し物、そして児童の出し物と、とても楽しい時間を過ごしました。木根川小学校での残り少ない日も、楽しんでいきましょう。

2月27日(木)サケの稚魚の回収

画像1画像2画像3
12月に木根川小学校にきたサケの卵が、半分以上稚魚に育ち、来週末に新潟の川に放流するために回収となりました。4年後、立派なサケになりますように!

2月28日(金)ラッキー給食

画像1
麦入りご飯
白身魚のねぎソースがけ
中華あえ
かきたま汁
牛乳

2月27日(木)世界の料理☆ブラジル

画像1
ピカジーニョ
(ブラジル風ひき肉ごはん)
野菜スープ
ポンデケージョ
牛乳

2月26日(水)中休みと木根っ子村

画像1画像2画像3
今日はいいお天気で、中休みは校庭で楽しく遊びました。木根っ子村の梅も咲き始め、うぐいすがきれいな声で鳴いていました。

2月26日(水)

画像1
ご飯
のりの佃煮
高野豆腐とじゃがいもの煮物
じゃこあえ
牛乳

2月25日(火)渋江小学校メニュー

画像1
はちみつセサミトースト
(渋江小)
ツナサラダ(渋江小)
ポークシチュー
牛乳

2月25日(火)渋江小学校メニュー

画像1画像2画像3
今日の給食は「渋江小学校メニュー」で、「はちみつセサミトースト」と「ツナサラダ」が献立に入りました。写真はバターにはちみつを入れている所です。とても美味しかったです。ご馳走様でした!

2月21日(金)6年生を送る会・交流給食・たてわり班遊び

画像1画像2画像3
体育館で6年生を送る会がありました。代表委員の司会で、一人ずつ6年生の紹介をしながら、6年生が入場しました。1年生のはじめのことばの後、各学年で出し物をしました。歌やダンス、クイズや「ありがとうドッジボール」などのいろいろな企画があり、6年生はとても楽しんでいました。6年生からは合奏と歌のプレゼントがありました。堂々として素晴らしかったです。最後に全校合唱で「フレンドシップ」を歌って、6年生は花のアーチを抜けて退場しました。とてもいい会でした。
お昼は「たてわり班交流給食」でした。1〜5年生で準備をして、6年生をお迎えしました。皆で輪になって楽しく給食を食べました。
5時間目は「たてわり班遊び」で、5年生の進行で、班ごとに楽しく遊んだ後、6年生に班のみんなからのメッセージカードを渡しました。1年生の作った表紙のカードがすてきでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ホーム

学校だより

給食室より

学校地域応援団

いじめ防止対策委員会

保健室より

学校適正規模