1月28日(火) 全校読み聞かせ(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何人かにお声をかけさせていただき、今日読んでいただいた本の表紙を撮らせてもらいました。
読み聞かせをしてくださった保護者の方々ありがとうございました。

1月28日(火) 全校読み聞かせ(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年もよく話を聞いています。

1月28日(火) 全校読み聞かせ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学年もよく聞いています。

1月28日(火) 全校読み聞かせ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校読み聞かせの様子です。
映像もあるので集中しています。

1月28日(火) 全校読み聞かせ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は「全校読み聞かせ」です。

1月27日(月) 5年 鼓笛練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
真摯に練習する姿はとてもいいです。

1月27日(月) 5年 鼓笛練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、休み時間に鼓笛練習をしています。
希望していても「オーディション」に合格しない希望の楽器になりません。
練習にも熱が入ります。

1月27日(月) 全校朝会(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が鼓笛を引き継ぎます。演奏を最後まで見ている5年生が多くいました。

1月27日(月) 全校朝会(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生鼓笛演奏ありがとうございます。

1月27日(月) 全校朝会(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の寒さは厳しくなく、6年生は気持ちよく演奏できたのではないでしょうか。

1月27日(月) 全校朝会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が楽器のスタンバイをしてくれています。
他の学年の子は、きちんと待っています。

1月27日(月) 全校朝会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会が終わり、6年鼓笛の演奏で教室に戻ります。

1月27日(月) 全校朝会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎に陽があたりきれいに見えます。

1月27日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢よくしっかり話を聞いています。

1月27日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は校庭で「全校朝会」がありました。

1月27日(月)給食

画像1 画像1
《献立》
ごはん
くじらの竜田揚げ
根菜きんぴら
豆乳汁
牛乳

 1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」です。今日は、むかしの給食メニュー「くじらの竜田揚げ」です。にんにく、しょうが、しょうゆ、酒の調味料に漬け込み、衣をつけて油で揚げています。くじらの肉は、高たんぱく質・低脂肪・低カロリー・低コレステロールです。そして鉄分が多く含まれています。
 戦後の食べ物が不足していた時代は、貴重なたんぱく源として「くじら」が食べられていました。昭和40年代頃までは、学校給食の定番として登場していました。

1月24日(金) クラブ活動見学(5)

画像1 画像1
イラストを上手に描く子も多いのですが、これも上手だと思ったら先生の作品でした。

1月24日(金) クラブ活動見学(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさんもお疲れさまでした。

1月24日(金) クラブ活動見学(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブで使うものを展示したり見せてくれたりしてくれました。
各クラブのみなさん、クラブ長さんありがとうございました。

1月24日(金) クラブ活動見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラブPRをしっかりしてくれました。
どのクラブを希望するか迷ってしまいますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31