| 2月25日(火)給食    黒糖コッペパン ミートオムレツ にんじんドレッシングのサラダ 小松菜のスープ 牛乳 今日のサラダはにんじんをたっぷりつかった「にんじんドレッシングのサラダ」です。 にんじんは、カロテンというからだに大切な栄養素を多く含みます。からだの中でビタミンAにかわり、病気にかかりにくくしてくれる働きがあります。ビタミンAは油に溶ける性質があるため、油といっしょに食べることでからだに吸収されやすくなります。サラダのドレッシングや炒めもので食べるのがおすすめです。 2月25日(火) 6年 鼓笛(9)        引き継ぎ式はまだありますが、全校朝会での演奏は最後になります。 6年生、1年間ありがとうございました。 2月25日(火) 6年 鼓笛(8)        演奏後は拍手がありました。 2月25日(火) 6年 鼓笛(7)            2月25日(火) 6年 鼓笛(6)            2月25日(火) 6年 鼓笛(5)            2月25日(火) 6年 鼓笛(4)            2月25日(火) 6年 鼓笛(3)            2月25日(火) 6年 鼓笛(2)            2月25日(火) 6年 鼓笛(1)            2月25日(火) 全校朝会(2)            校庭の工事も終わりが近づいてきました。 2月25日(火) 全校朝会(1)            2月21日(金) 6年 調理実習(3)            どの班も協力して頑張っていました。 2月19日(水) 6年生 家庭科        自分たちで献立を決めて取り組みました。 どの班も美味しくできてよかったですね。 2月21日(金)給食    しょうゆラーメン 塩ナムル みかんゼリー 牛乳 今日の給食は「塩ナムル」をつくりました。ナムルは、韓国の家庭料理のひとつで、野菜や山菜をゆでたものを調味料とごま油で和えたものです。 今日は、小松菜、はくさい、にんじんをゆでて、塩こうじとごま油で和えました。塩こうじは、米こうじと塩、水でつくる発酵調味料です。塩こうじは、腸の調子をととのえる 善玉菌を増やしてくれる効果があるそうです。 2月21日(金) 6年 調理実習(3)        2月21日(金) 6年 調理実習(2)        2月21日(金) 6年 調理実習(1)            2月21日(金) 4年 学習発表会練習(2)        2月21日(金) 4年 学習発表会練習(1)        |  |