5月2日(木) 体力テカト(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭でのソフトボール投げです。
1年生から6年生までの記録が1枚の用紙にあるので、前学年との比較ができます。

5月2日(木) 体力テカト(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は早い時間に雨が上がり予定通り体力テストが実施できよかったです。

5月2日(木) 体力テカト(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストは順調に進んでいます。
5年生の係の子達は、2年生に丁寧に教えてくれます。

5月2日(木) 体力テカト(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は5年生が係をやりながら、自分の種目にも取り組みます。
係を45分、種目に取り組み45分。

5月2日(木) 体力テカト(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時45分〜2・4・5年が体力テストを行いました。

5月2日(木) 体力テカト(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うまく投げられない子がいるとすぐに6年生が声をかけてくれ、見本を示してくれます。
6年生ありがとうございます。

5月2日(木) 体力テカト(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では「ソフトボール投げ」を行いました。

5月2日(木) 体力テカト(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとって「反復横跳び」ば難しいようです。
うまくできない子には、6年生がいっしょに反復横跳びをやってくれています。

5月2日(木) 体力テカト(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「反復横跳び」の始まる直前です。初めて行うので1年生、緊張しています。
うまくできたかな。
立ち幅跳び。昨年より記録が伸びたかな。

5月2日(木) 体力テカト(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も並んで座って待っています。
上体起こしは腹筋を使うので少し大変ですね。

5月2日(木) 体力テカト(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時45分から体力テスト開始です。
今日は、「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」を行います。
1・2校時は、1・3・6年です。
各種目の担当の先生から説明を聞いてから始めます。

5月2日(木) 体力テカト(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭のソフトボール投げのライン引きが一苦労です。
準備が整いました。

5月2日(木) 体力テカト(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は「体力テスト」があります。
1〜6年全員が参加します。
昨日雨で準備ができなかったので、早朝より準備をしています。
先生方ありがとうございます。

5月1日(水)給食

画像1 画像1
≪献立≫
ミートソーススパゲティ
シーザーサラダ
くだもの(ネーブルオレンジ)
牛乳

 今日の給食は「ミートソーススパゲティ」です。今日は、アメリカンスタイルのミートソースです。ケチャップやウスターソース、砂糖などで味付けした甘味が強いソースです。
 「シーザーサラダ」は、ドレッシングにチーズをつかったサラダです。メキシコのシェフだったシーザーさんが発案したレシピだったことから、その名がついたそうです。

4月30日(火) 委員会活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の計画を立てているところ。
活動をしているところ。
運動会のスローガンを決めているところ。
委員会の仕事ありがとうございます。

4月30日(火) 委員会活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動です。
高学年なので、自主的に進められているところが多いです。

4月30日(火) 曇り空

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は曇りです。
雨は朝のうちだけでした。

4月30日(火)給食

画像1 画像1
≪献立≫
ごはん
いわしのかば焼き
小松菜のごま和え
若竹汁
牛乳
 
 今日は「いわしのかばやき」をつくりました。給食の「かばやき」は、調味料に漬け込んだのいわしに片栗粉の衣をつけて油で揚げています。また「若竹汁」は、春が旬の「わかめ」と「たけのこ」をつかった汁ものです「若」は、わかめ、「竹」は、たけのこを表します。わかめとたけのこには食物繊維が多く含まれていて、おなかの調子をととのえる働きがあります。

4月26日(金) 4年生 図工(2)

同じ木を見ていても、みんな違う描き方で違う木になります。一人一人が工夫して制作に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 4年生 図工(1)

題材名「木々を見つめて」
 校庭に出て、自分の好きな木を選んで描きました。幹を太くしたり、紙からはみ出すようにしたり、活動のポイントを意識しながら、木をよく見て描いていました。消しゴムで何度も消して描き直す人もいたり、集中して活動することができました。
 次回は、絵の具で着彩する予定です。どのような色がついて、どのような木になるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28