| 2月19日(水) 6年 国語        2月18日(火) 新1年保護者説明会(2)        2月18日(火) 新1年保護者説明会(1)        2月18日(火) 鼓笛引き継ぎ(7)        がんばれ5年生。 2月18日(火) 鼓笛引き継ぎ(6)        2月18日(火) 鼓笛引き継ぎ(5)            指揮棒もとらせてもらいました。 2月18日(火) 鼓笛引き継ぎ(4)        2月18日(火) 鼓笛引き継ぎ(3)        2月18日(火) 鼓笛引き継ぎ(2)            2月18日(火) 鼓笛引き継ぎ(1)            6年生が自分の担当していた楽器を5年生に教えてくれます。 2月18日(火) 全校読み聞かせ(4)        よく聴いていました。 読み聞かせをしてくださった保護者の方々、朝早くからありがとうございました。 2月18日(火) 全校読み聞かせ(3)            毎回いろいろなジャンルのお話を聴くことができてうれしいですね。 2月18日(火) 全校読み聞かせ(2)            集中して聴いていますね。 2月18日(火) 全校読み聞かせ(1)            1年生と2年生の様子です。 2月18日(火)給食    ハヤシライス コーンポテト くだもの(ネーブルオレンジ) 牛乳 今日のくだものは「ネーブルオレンジ」です。ネーブルオレンジは、アメリカ合衆国のカリフォルニアが一大産地ですが日本でも栽培されるようになりました。 ネーブルとは「へそ」の意味で、くぼみのある独特な形をしています。 果汁が多く、さわやかなオレンジの香りも楽しめます。皮が丈夫で手でむくのは力がいるため、包丁で切り分けて食べるのが一般的です。 2月17日(月) 避難訓練(2)        避難は迅速にできました。 2月17日(月) 避難訓練(1)            しっかり放送を聞き、何をすべきか確認し行動します。 2月17日(月)給食    ごはん オーロラチキン ABCスープ くだもの(デコポン) 牛乳 今日は、長野県塩尻市の大人気給食メニュー「オーロラチキン」をつくりました。油で揚げた鶏肉とじゃがいも、にんじん、ピーマンをみそ、トマトケチャップ、カレー粉など調味料でつくったオーロラソースと和えて完成です。オーロラソースは、ほどよい酸味とうまみのあるソースです。みそが入っているのでごはんがすすむメニューです。 2月17日(月) 3校時(3)            理数系学習しているクラスが多かったです。 2月17日(月) 3校時(2)            |  |