4月18日(木) 2年生 算数(1)
1組も2組も、同じところを学習しています。
「2ケタ+2ケタ」の足し算の筆算です。 こちらは1組。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(木) 3年生 理科
「観察の仕方」を習いました。
このあと、校庭に、観察に出かけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(木) 4年生 国語
2組です。
「こわれた千の楽器」という物語文の、読み取りの学習。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(木) 給食
≪本日のメニュー≫
・ホワイトシチュー ・コッペパン(ブルーベリージャム) ・小松菜サラダ ・なつみ ・牛乳 「なつみ(南津海)」 ・初夏から旬を迎えるオレンジ。 ・濃厚な甘みでコクのある味わい。 ・「カラマンダリン」と「ポンカン」の掛け合わせで生まれた柑橘。 ・愛媛県が主な産地で、初夏から美味しく食べられるミカンのため「なつみ」と名付けられた。 ・種はあるが、糖度が高く濃厚で香りが強いのが特徴。 ・むきやすく、房の袋が柔らかいため、袋ごと口に入れられるので食べやすい。 ・暖かい日には冷やして食べると、より一層美味しさを感じられる。 (JAグループ HPより引用。) ごちそうさまでした。 ちなみに・・・ 通販価格を見てみると、3Kgで2500円程度。 高級だな。 ![]() ![]() 4月18日(木) 1年生 国語
ひらがなのおべんきょう。
今日は、「か」。 3文字目だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(木) 全国学力・学習状況調査
始まりました。
年に一度の、小学校最大、全国規模の学力調査。 同日・同時刻に、約100万人の小学6年生がテストに挑んでいます。 「挑む」というと大げさに聞こえるかもしれませんが、毎年、子供たちの表情は、「真剣勝負」です。 テスト内容は、国語・算数。(3年に一度、理科を実施しますが、今年は実施無し。) 5年生までの学習内容が出題されます。 問われている「学力」は、「知識・技能」(平たく言うと、言語の知識や計算、求積の公式など)はもちろん、「思考力・表現力」(平たく言うと、解答の根拠を説明したり、複数の資料から解答を探して文章にまとめたり)というもの。 明日、新聞やネットに、問題&解答が載るので、ぜひ、大人の方もチャレンジ!! けっこう難しいですよ(笑) ![]() ![]() 4月18日(木) 朝あそび
朝あそびのメンバーが、固定化されています。
もっと広げよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(木) 登校
今日は、過ごしやすそうな一日。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(水) 給食風景(3)
そして、もうお気付きだと思いますが、この「会食」、HPにはとっても向いていない!!
子供との距離が近いので、顔バレしてしまうのです…。 ということで、画像はミニサイズでお届け。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(水) 給食風景(2)
しかし、小学校生活で、「会食」で給食を食べたことがあるのは、なんと!! 6年生のみ!!
ということで、2〜5年生は、「初体験」なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(水) 給食風景(1)
今年度から、「会食」を復活しました!!
コロナで、数年間実施していなかった「会食」。 本当は、昨年5月に「5類」に移行したことを受けて、9月から復活させようと考えていたのですが、インフルエンザの流行で延期に。 「じゃぁ、3学期からにしよう!」と思っていたのですが、当然のように、この時期はインフルが流行るのです…。 ということで、満を持して!?、4月から復活です!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(水) 1年生 給食(2)
2組です。
先生から、おかわりのお話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(水) 1年生 給食(1)
1組です。
みんな、お行儀よく食べていて素晴らしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(水) 給食
≪本日のメニュー≫
・マーボー丼 ・海藻サラダ ・杏仁豆腐 ・牛乳 「杏仁豆腐」とは言うものの、杏仁は入っていない…。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 4月17日(水) 1年生 体育(2)
逆上がりができたり、のぼり棒で一番上まで登る子もいたり、大したものです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(水) 1年生 体育(1)
1・2組一緒に、校庭で体育です。
鉄棒やうんていで遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(水) 避難訓練(2)
避難場所は「青葉公園」。
道中も、しっかりと並んで、スムーズに移動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(水) 避難訓練(1)
今年度最初の避難訓練は、いきなりの「二次避難」です。
「二次避難」とは、校庭に避難したものの、危険が迫っているため、さらに、別の場所に避難するというもの。 想定は、「隣家で火災発生。校舎に燃え広がる可能性あり」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(水) 朝あそび
朝から、元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(水) 登校
週の真ん中水曜日、暑い!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|