2月7日(金)

画像1
こぎつねごはん
こざかなのからあげ
こんにゃくあえ
みそ汁
牛乳

2月7日(金)読み聞かせ

画像1画像2画像3
朝の時間に校長先生・副校長先生・専科の先生・担任による読み聞かせがありました。絵本や朗読、クイズなど、どのクラスもとても集中して聞いていました。知っている本でも、読む先生や読み方が違うと楽しいですね。

2月6日(木)サケの学習(3・4年)

画像1画像2画像3
3年生と4年生で、サケの出前授業がありました。木根川小学校で育てているサケが、これからどのように育っていくのかなどを学びました。稚魚から銀化するヒミツも教えてもらいました。木根川の稚魚は、あと少し大きくなったら新潟に戻るので、それまで大切に育てましょう。

2月6日(木)

画像1
黒砂糖パン
ツナポテトマトグラタン
にんにく入り白菜のスープ
バナナ
牛乳

2月5日(水)

画像1
ご飯
おかかふりかけ
ひじき入り卵焼き
野菜のだしじょうゆあえ
みそ汁
牛乳

2月5日(水)体育朝会「長なわ記録会」

画像1画像2画像3
校庭で体育朝会「長なわ記録会」がありました。少し練習した後、2回計測をしました。どのクラスもみんなで息を合わせて、掛け声をかけて頑張りました。目標に届いたクラスも、届かなかったクラスも、1ヶ月間お疲れ様でした。

2月4日(火)長なわデー(中休み)

画像1画像2画像3
明日の「長縄記録会」に向けての、最後の練習となりました。学年ごとに目標を決めて、それに向かって練習を頑張りました。明日の記録会が楽しみですね。

2月4日(火)

画像1
小松菜じゃこチャーハン
ジャンボシュウマイ
わかめと豆腐のスープ
牛乳

2月3日(月)行事食☆節分

画像1
いわしのかばやき丼
かみなり汁
きなこまめ
牛乳

2月3日(月)全校朝会・人権の花表彰・豆まき集会

画像1画像2画像3
体育館で全校朝会がありました。6年生が今週の抱負をしっかりと発表しました。人権擁護員の方より「人権の花」の表彰がありました。6年の代表児童が、賞状や鉛筆などを受け取りました。週番の先生から今週の生活目標「みんなでなかよく遊ぼう」のお話があり、最後に集会委員による「豆まき集会」がありました。学年ごとに「追い出したい鬼」を発表して、集会委員の扮した鬼に、豆の代わりの新聞紙の玉をぶつけて、鬼を追い出しました。「けんか鬼」「あばれんぼう鬼」「時計を見ない鬼」「風邪ひき鬼」「調子に乗っちゃう鬼」と、いろいろな鬼がいました。集会委員の皆さん、お疲れ様でした。

1月31日(金)おはなし給食「給食室のいちにち」

画像1
ドライカレー
さつまいもサラダ
バナナ
ジョア(プレーン)

1月31日(金)おはなし給食「給食室のいちにち」

画像1画像2
今日はおはなし給食でした。給食の時間に図書委員が「給食室のいちにち」(少年写真新聞社 文:大塚菜生 絵:イシヤマアズサ)の本の読み聞かせをした動画を、各教室でみました。落ち着いた上手な読み聞かせでした。本の中ではカレーライスを作っていましたが、今日は「ドライカレー」が献立に入りました。とても美味しかったです。ご馳走様でした!

1月30日(木)こどもまつり

画像1画像2画像3
みんなが楽しみにしていた「こどもまつり」がありました。放送での開会式では、代表委員会の司会で各クラスの代表児童が、お店の見どころを発表しました。各クラスでお店屋さんとお客さんの二つに分かれ、前半と後半で入れ替わりました。どのクラスもしっかり準備されていて、とても楽しいお店ばかりでした。子ども達もとても楽しそうに遊んでいました。最後に、片付けも頑張っていました。お疲れ様でした。

1月30日(木)給食の歴史☆くじら

画像1
黒砂糖パン
くじらのオーロラソース
マカロニサラダ
ウインナーと野菜のスープ
牛乳

1月29日(水)

画像1
ご飯
白身魚のハンバーグ和風ソース
野菜の辛子あえ
ごまみそ汁
牛乳

1月29日(水)音楽朝会「明日もきっと」

画像1画像2画像3
体育館で音楽朝会がありました。1月の歌「明日もきっと」の部分二部合唱でした。二年生以上から高音パートと低音パートに分かれ、音楽の時間に練習をしてきました。今日は初めて全校で合わせました。どの子も楽しそうに歌い、体育館に素敵な合唱が響き渡りました。音楽の先生も大絶賛で、楽しい音楽朝会でした。

1月28日(火)長なわデー(中休み)

画像1画像2画像3
中休みに長なわデーがありました。各クラス、1回でも多く跳べるように、頑張って練習しました。最後に計測があり、それを踏まえて来週の記録会に向けての最終目標を決めました。長縄記録会が楽しみですね。

1月28日(火)

画像1
里芋ご飯
ししゃものチーズフライ
かきたま汁
牛乳

1月25日(土)校舎ペインティング

画像1画像2画像3
今日は「校舎ペインティング」がありました。朝の時間、家庭科室前の廊下の壁の学校地域応援団の方々が事前に書いてくださった「木」に、手形をつけました。どの子もとても楽しんでつけていました。それから体育館で校長先生のお話とペインティングの進め方の説明があり、たてわり班の場所に移動してペインティングが始まりました。みんな目を輝かせて活動していて、白い壁がどんどんカラフルになっていきました。また、地域の方や保護者の方、PTAやおやじの会、卒業生などたくさんの方がご来校くださり、手形をつけたり、絵を描いたり、色を塗ったりと、楽しんでいました。片付けも多くの皆様にご協力いただき、廊下についたペンキもきれいになりました。
ご参加くださった皆様、長い時間、本当にありがとうございました。

1月25日(土)校舎ペインティング給食

画像1
オムライス
小松菜のクリームスープ
りんご
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

ホーム

学校だより

給食室より

学校地域応援団

いじめ防止対策委員会

保健室より

学校適正規模