2月4日(火)給食

画像1 画像1
《献立》
メイプルバタートースト
チキンビーンズ
カラフルサラダ
牛乳

 今日は「メープルバタートースト」をつくりました。メイプルシロップとバターを混ぜあわせ、食パンにぬり、オーブンで焼きあげました。            
 メープルシロップは、サトウカエデという木の樹液をとり、煮つめた自然の甘味料です。独特の風味があり、ホットケーキやワッフルにかけたり、お菓子の原料としてつかわれています。カナダの名産品として有名です。


2月3日(月)給食

画像1 画像1
《献立》
炒り大豆ごはん
いわしの南蛮漬け
千草和え
すまし汁
牛乳 

 2月2日は「節分」でした。節分とは「季節の変わり目」という意味で、今は立春の前日をさします。2024年がうるう年だったため、今年の立春は2月3日になります。そのため、今年の節分は4年ぶりに2月2日になりました。
 昔の人は、悪いものや災いを鬼にたとえたそうです。いわしの臭いで鬼が近づかないようにするため、家の玄関にいわしをつるし、豆をまいて鬼を追いはらい、1年間元気に過ごせるせるように願いました。

2月3日(月) 3・4年 縄跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校なわとび大会に向け、短縄、長縄練習をしています。
今回は体育館で行うので、体育館での練習もあります。

2月3日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が演奏する鼓笛の回数がすくなくなってきました、

2月3日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も校庭で「全校朝会」が行われました。
朝は結構冷えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28