1月28日(火)給食![]() ![]() 明日葉(あしたば)ペペロンチーノ イタリアンサラダ チーズスコーン 東京牛乳 1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」です。 今日の給食は、東京都伊豆諸島産「明日葉」というセリ科の野菜をつかった「明日葉ペペロンチーノ」です。「明日葉」は、日本では古くから栽培されていました。今日、葉を収穫しても明日には若葉が生えてくることから「明日葉」と名づけられたそうです。おなかの調子をととのえる食物繊維やからだの酸化をを防ぐβカロテン、かぜの予防に役立つビタミンCを多く含む野菜です。 牛乳は、東京都多摩地区の牧場で飼育されている乳牛からしぼられた「東京牛乳」です。 1月28日(火) 全校読み聞かせ(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせをしてくださった保護者の方々ありがとうございました。 1月28日(火) 全校読み聞かせ(4)![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火) 全校読み聞かせ(3)![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火) 全校読み聞かせ(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 映像もあるので集中しています。 1月28日(火) 全校読み聞かせ(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 5年 鼓笛練習(2)![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 5年 鼓笛練習(1)![]() ![]() ![]() ![]() 希望していても「オーディション」に合格しない希望の楽器になりません。 練習にも熱が入ります。 1月27日(月) 全校朝会(8)![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 全校朝会(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 全校朝会(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 全校朝会(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他の学年の子は、きちんと待っています。 1月27日(月) 全校朝会(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 全校朝会(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 全校朝会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 全校朝会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月)給食![]() ![]() ごはん くじらの竜田揚げ 根菜きんぴら 豆乳汁 牛乳 1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」です。今日は、むかしの給食メニュー「くじらの竜田揚げ」です。にんにく、しょうが、しょうゆ、酒の調味料に漬け込み、衣をつけて油で揚げています。くじらの肉は、高たんぱく質・低脂肪・低カロリー・低コレステロールです。そして鉄分が多く含まれています。 戦後の食べ物が不足していた時代は、貴重なたんぱく源として「くじら」が食べられていました。昭和40年代頃までは、学校給食の定番として登場していました。 1月24日(金) クラブ活動見学(5)![]() ![]() 1月24日(金) クラブ活動見学(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金) クラブ活動見学(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラブのみなさん、クラブ長さんありがとうございました。 |
|