5月17日(金) こころの劇場

 江戸川文化センターに行き、こころの劇場「ガンバの大冒険」(劇団四季)を鑑賞しました。
 子供たちは「友情」や「協力」などたくさんのメッセージが詰まった素敵な舞台にくぎ付けでした。
 その他にも、江戸川区立中央図書館で本を読んだり、江戸川区立第三松江小学校でお弁当を食べたりしました。児童はどの場面でも決められたルールをきちんと守って行動していてとても素晴らしかったです。
 今回、こころの劇場で学んだ「仲間と協力」することを大切にし、体育フェスティバルも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 音楽集会

 「ありがとうの花」を全校で歌いました。
 今年度のかつしかっ子宣言の重点目標「人にやさしくします」を目指していく中で、校内での「ありがとう」の言葉が増えていくと良いなという思いを込めて今月はこの歌を選びました。
 この曲は4年生の教科書にのっているということもあり、4年生が音楽の時間に学習した「作詞者、作曲者の思い」「ありがとうの花とはどういうことか」「歌をより素敵に届けるための表現の工夫」「そのための体の使い方」を全校に伝えてくれました。
 初めに歌った歌声よりも、4年生の発表を聞いたあとに歌った歌声がより迫力があり、言葉一つ一つが良く伝わってきました。
 この歌をこれからも大切に歌っていきたいです。4年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葛飾教育の日 part6【6年生】

 6年1組は国語の「意見を聞いて考えよう」の授業を行いました。自分とは異なる考えの意見を聞いて自分の意見を深めたり広げたりしました。

 6年2組は図工「龍を見る」の授業を行いました。画用紙いっぱいに思い思いの龍を描きました。これから墨を使って色付けをしていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

葛飾教育の日 part5【5年生】

 5年生では、保健体育科「私たちの心と体」を学習しました。
 1年生の時との心の変化について改めて考えました。児童からは「優しくなった」「性格が大人になった」「短気ではなくなった」など様々な観点から考えました。その後、心を「感情」「社会性」「思考力」について分けて考え、今後どんな力を養っていくか考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

葛飾教育の日 part4【4年生】

 東京都水道局員の方々がゲストティーチャーとしてきてくださいました。毎日使っている水道水は、どのようにして私たちのところまで届けられているのか、分かりやすく教えてくれました。実際に実験をしたり、映像をみたりしながら楽しく活動することができました。
 学習を通して少しでも水を大切にしてもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葛飾教育の日 part3【3年生】

 3年生では、算数科「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」を学習しました。
 わり算の問題ですが、おはじきを使って実際に動かしながら、いくつ分けられるかを考えました。
 まとめでは、おはじきがないときでもかけ算を利用すればできると気付いた児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葛飾教育の日 part2【2年生】

 2年生では、生活科でミニトマトの苗の観察を行いました。子供たちはお手本の観察カードから色や形、感触など観察の視点を自ら考え、それを活用しながら観察したことを上手にまとめることができました。
 また、漢字の学習も行いました。書き順や、形に気を付けて練習をします。最後には、書き順クイズを出し合って楽しみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(土) 葛飾教育の日【1年生】

 1年1組は、生活科「はなをさかせよう」の学習で朝顔の種を植えました。重い土の袋を持ち上げて植木鉢に入れるのは大変でしたが、最後までやりきることができました。「きれいな花が咲くといいな」「早く咲かないかな」と、みんな楽しみにしています。

 1年2組は、国語の「はなのみち」で初めての物語文の学習をしました。教科書の挿絵だけを見て、どんな物語なのかを想像しました。友達に自分の考えを伝えたり、友達の意見を聞いたりして、交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)児童集会(子どもの日集会)

 今週は集会委員が「子どもの日」について三択クイズを出題しました。
 「子どもの日は誰に感謝を伝えるのか」「昔は誰が主役だったのか」など、様々なクイズ を考えました。三択のクイズに対して、子供たち全員が最後まで楽しく問題に取り組むことができました。
 今回の児童集会に向けて、集会委員の話し合いの中でも全学年が楽しく参加できるように問題や三択の言葉など、内容について真剣に考えている様子が見られました。今後の児童集会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)第2回委員会活動の様子

 集会委員と運営委員の活動を紹介させていただきます。
 集会委員は次の児童集会で行われる子供の日集会について企画と役割分担をしました。今年度初めての集会委員による集会活動になるので緊張している様子でしたが、6年生が中心となって頑張っていました。
 運営委員は、ユニセフ募金についてポスター作りや企画内容をまとめていました。運営委員は仕事が多い委員会ですが、やりがいをもって活動する姿に関心します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金) 全校遠足

 たてわり班ごとに列になって中川公園に行きました。
 6年生は1年生と手をつなぎ、楽しく・安全に公園へと向かいました。
 まず、公園についたら班ごとにチェックポイントをまわっていくオリエンテーリングが行われました。7人の先生方がチェックポイントにたち、それぞれのところでクイズをしたり、ゲームをしたりして楽しみました。
 その後は、たてわり班交流会でみんなで決めた班遊びを楽しみました。6年生がリーダーシップをとって、みんなが楽しめるように声をかけたり、工夫をしたりして素晴らしい活躍でした。6年生の活躍と、みんなの協力のおかげで充実した楽しい全校遠足となりました。

 これからもたてわり班活動で楽しく異学年交流をしていきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)ブラインドサッカー体験(5年)

 4月25日(木)にブラインドサッカー体験がありました。
 目隠しをして、言葉だけで体を動かしたり、ボールを友達にパスしたりする活動を行いました。児童は目隠しをして体を動かすので不安そうな様子でしたが、講師の先生から音や声を頼りにするといいよと教えてもらうと一緒懸命に耳を澄まして友達の声や音を聞いていました。
 その後の振り返りでは、児童からブラインドサッカー選手のすごさに感動している感想がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水)かつしかっ子宣言集会

画像1 画像1
 3代目新(にい)レンジャーがかつしかっ子宣言の大事なことをみんなに教えてくれました。
 新宿小学校では、今年度「みんなにやさしくします」を重点としています。やさしくするということは、難しいことではなくて自分がされて嬉しいことをしていくこと。あいさつもあなたがいてくれてうれしいということ。
 どんな場所でもどんな相手でも自分の心があったかくなることをしていこうと呼びかけていました。

4月22日(月)お茶の出前授業(5・6年)

 4月22日(月)に伊藤園の方に来ていただき、お茶のでき方やお茶の入れ方ついて学習をしました。
 今回はお湯ではなくお水でお茶を入れました。子供たちからは「苦い」や「美味しい」などたくさんの声が上がっていました。最後には、またやりたいという児童も多く、充実した学びになりました。ぜひ、お家でもお茶を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生を迎える会

 全校で1年生を迎えました。「さんぽ」の音楽に合わせて1年生が元気よく6年生と手を繋いで入場しました。
 みんなは温かい拍手で迎え入れました。
 初めに、校歌を全校で歌いました。1年生にむけて「ようこそ、これから仲間だね」という気持ちを込めて、明るく伸びやかに歌うことができました。
 次に、みんなで「誕生日ゲーム」を行いました。音楽に合わせて、自分の誕生月の番になったら真ん中に出て踊りました。最後はみんなで踊り、一気に盛り上がりました。
 最後には、1年生がお礼として呼びかけと「一年生になったら」を明るい元気な声で歌いました。一年生の一生懸命さと可愛さに、自然と手拍子がおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 集団下校

 登校班の確認、登下校のルールの確認、そして、緊急時の集団下校を想定して、集団下校訓練を行いました。
 班長を中心に声をかけ合いながら、安全に下校をすることができていました。
 今後も、交通の安全やお互いにマナーを守って気持ちよく登下校ができるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(土) たてわり班交流会

 令和6年度初めてのたてわり班交流会を行いました。
 お互いに自己紹介をして、それぞれのクラスと名前、好きなものを伝え合いました。
 そのあとは、26日(金)の全校遠足に向けて、班で遊びたい遊びを考え、必要な持ち物を確認しました。6年生がうまく仕切り、様々にでた意見をまとめていました。
 どの班も、全校遠足で一緒に遊ぶのが楽しみな様子でした。1年間、たてわり班活動を通して、異学年との関わりを深め、より学校内での交流の輪を広げていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 前期委員長・運営委員紹介集会

 前期の委員長・運営委員が「これから頑張ること、皆にお願いしたいこと」を堂々と発表しました。
 全校児童も集中して聞くことができ、素晴らしい集会の時間となりました。
 全校児童で学校のルールを守りながら、楽しく安全な学校にしていきます。
画像1 画像1

4月15日(月) クラブ活動

 令和6年度のクラブ活動が発足しました。
 今年度も「音楽、バドミントン・卓球、ダンス・バトン、球技、パソコン、室内ゲーム・絵画、化学・工作」の7つのクラブで活動します。
 4年生は初めてのクラブ活動にワクワクしながら参加しました。
 5・6年生から活動内容や方法を教えてもらい、どのクラブもさっそく活動をし始めました。学年を超えて楽しく交流しています。

委員会part3

児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31