9月13日(金) 3年生 国語(2)

「フセン」を貼ったり並べたりする「台紙」には、先生の工夫が見られます。
この学習の最終的な目標(この目標のことを、子供たちには「大めあて」と伝えています)は、「自分の伝えたいことを、相手にわかりやすく伝えることができる“スピーチシェフ”になろう!」です。
“スピーチシェフ”・・・聞きなれない言葉だと思いますが、これも、先生の工夫。
「スピーチ」を「料理」に例えているのです。
「料理」は、まず、「作るもの」を決めます。そして、それに合わせて「材料」を集め、その中から料理に必要な「材料」とその「分量」を決め、料理に取り掛かります。

これを「スピーチ」に置き換えると、どうなるのか…。
まず、「話したい事」を決めます。そして、それに合わせて、「場面」や「出来事」を集めます。その中から、話すために必要な「場面(出来事)」と話す「分量」を決め、話すことをまとめていきます。

ほら! なんと! 料理と同じ!!

で!! ここまで話が長くなりましたが、「台紙」にも一工夫。
「話したい事」についての「場面(出来事)」が書いてある「フセン」は、料理では「材料」に当たるので、「冷蔵庫」に貼り付けます。
そして、「冷蔵庫」の中から、話すために必要な「フセン」を選んで、取り出し、「料理」する=「話すことをまとめる」ために、「お鍋」に貼り替えていきます。

スピーチをするときには、「スピーチメモ」と言われる「メモ」を作りますが、「メモづくり」を「料理」に見立てて、「台紙」に並べていくということで、子供たちのワクワク感を演出するのです。
また、やること(学習の流れ)が明確(わかりやすい)ので、つまずいている子が一人もいません!!

画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(金) 3年生 国語(1)

2組です。
「教えてあげる、私の○○な時間!」と題して、楽しみな時間やワクワクする時間、うれしい時間などをお友達に話すことで、「伝える」学習です。

この時間は、全8回の内の3回目。
前回の学習で、お話の「テーマ」についての、具体的な場面や出来事を「フセン」に書き出しました。
今日は、書き溜めた「フセン」の中から、「この場面(出来事)は、絶対に伝えたい!」ということを選びます。

9月13日(金) 3年生 国語(1)

2組です。
「教えてあげる、私の○○な時間!」と題して、楽しみな時間やワクワクする時間、うれしい時間などをお友達に話すことで、「伝える」学習です。

この時間は、全8回の内の3回目。
前回の学習で、お話の「テーマ」についての、具体的な場面や出来事を「フセン」に書き出しました。
今日は、書き溜めた「フセン」の中から、「この場面(出来事)は、絶対に伝えたい!」ということを選びます。

9月13日(金) 3年生 国語(1)

2組です。
「教えてあげる、私の○○な時間!」と題して、楽しみな時間やワクワクする時間、うれしい時間などをお友達に話すことで、「伝える」学習です。

この時間は、全8回の内の3回目。
前回の学習で、お話の「テーマ」についての、具体的な場面や出来事を「フセン」に書き出しました。
今日は、書き溜めた「フセン」の中から、「この場面(出来事)は、絶対に伝えたい!」ということを選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金) 給食

<本日のメニュー>
・あげパン(黒糖きな粉)
・チキンサラダ
・ABCスープ
・牛乳

「黒糖きな粉」…。なんて魅力的な響きなんでしょう。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月5日(木) 給食

<本日のメニュー>
・スパゲティナポリタン
・インゲン豆スープ
・スパイシーポテト
・牛乳

子供たちに大人気の「スパイシーポテト」。
カレー味最強説は、健在!

ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月5日(木) 20分休み

暑い!
けど、元気いっぱい、遊んでいます。

画像にはないですが、みんな、時間になると、さ〜〜〜っと校舎に戻っていきます。
すばらしい!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 6年生 理科

1組。
「自然環境」の学習です。

学習内容に関連して、来週から始まる「日光移動教室」では、「どんな自然環境に出会うことができるのか」について考えていました。

「教科書が、自分事になる」瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(木) 6年生 社会

2組。
「室町文化」の学習です。
復習も兼ねて、「元寇」の動画を視聴中。
画像1 画像1

9月5日(木) 5年生 国語

2組。
グループで、音読を「楽しんで」います。

音読って、楽しむもの? と思う方もいるかもしれませんが、いいんです!!
心を開放!→豊かな表現!→やって楽しい!聞いて楽しい!→心が解放!!・・・
ほらね、いいスパイラルが生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 3年生 図工(2)

はじめてにしては、上出来!!
もっと、「悪戦苦闘」するかと思いきや、上手です。

しか〜〜し!!
けがは、「道具の取り扱いに慣れてきたころ」に起こるもの。
これからも、集中して取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 3年生 図工(1)

「のこぎり」「とんかち」「くぎ抜き」を使って、木工作品を作ります。
今日は、「道具の使い方」を学習です。
キーワードは、「安全」!!

先生のお手本を見てから、やってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 2年生 国語

「話し合いの仕方」を学ぶ学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(木) 3年生 力だめし

体育ではありません。

国語と算数の復習問題を解いて、「力だめし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 4年生 算数(2)

でもでも、ノートを見ると、きちんと学習に取り組んでいることがわかりますね。
この調子なら、大丈夫!!
すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(木) 4年生 算数(1)

「割り算のひっ算」の学習です。

割り算も、この後、だんだんと桁が大きくなっていったり、小数になったりと、難しくなってきますが、このあたりが、最初の関門です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水) クラブ活動

2学期のクラブ活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 給食

<本日のメニュー>
・ゆかりご飯
・ホキのあずま煮
・呉汁
・ジャコサラダ
・牛乳

「あずま煮」は、魚を煮ているのではなく、でんぷんをつけて油で揚げ、揚げたての魚にしょうゆベースの甘辛いタレを絡めた料理です。
ご飯に合います。

ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月3日(火) 給食風景(2)

そして当然、からっぽです \(^o^)/

ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 給食風景(1)

初日の給食、みんな、うれしそうです。

1年2組は、カレーのおかわりに大行列!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31