12月6日(金)世界の料理☆イギリス

画像1
ぶどうパン
シェパーズパイ
スコッチブロス
フルーツポンチ
牛乳

12月6日(金)たてわり班校舎ペインティング話し合い

画像1画像2画像3
朝の木根っ子タイムで、たてわり班での校舎ペインティングの話し合いと下書きがありました。大きな紙を壁に見立てて、たてわり班ごとに絵の下書きをしました。本番でペンキで壁いっぱいに描くのが楽しみですね。

12月5日(木)社会科見学5年・糸紡ぎ綿繰り出前授業1年・サケの学習3・4年

画像1画像2画像3
5年生が社会科見学に行きました。東京ビックサイトの「エフピコ」に行き、たくさんのブースで学ぶことができました。
1年生は「糸紡ぎ、綿繰り出前授業」がありました。国語の単元「たぬきの糸車」に出てくる「糸車」を、実際に体験しました。同時に「綿繰り機」で綿繰り体験もしました。伝統文化に触れることができました。
3・4年生は「サケの学習」の出前授業がありました。これから育てる「サケの卵」について、詳しく学びました。

12月5日(木)

画像1
ご飯
さばのにんにくみそ焼き
じゃがいものカレー炒め
豆腐のすまし汁
牛乳

12月4日(水)体育朝会

画像1画像2画像3
体育環境委員会による「体育朝会」がありました。今日12月4日から17日まで「短なわウィーク」です。そこで「なわとびカード」にある跳び方の見本を、体育環境委員が見せてくれました。とても分かりやすかったです。体育環境委員の皆さん、お疲れ様でした。来週は中休みに「短なわデー」もあります。一つでも多くの技ができるように練習しましょう。

12月4日(水)5年生リクエスト給食

画像1
みそラーメン
ツナサラダ
春巻き
牛乳

12月3日(火)

画像1
わかめご飯
生揚げのそぼろ煮
じゃこあえ
牛乳

12月3日(火)中休みの様子

画像1画像2画像3
今日はとてもいいお天気で、中休みには校庭から子ども達の元気な声が職員室まで聞こえてきました。5・6年生は合同でドッジボール、1年生と3年生は鬼ごっこや鉄棒、校庭の中央では縄跳びをしていました。違う学年と遊んでいる子が多く、木根川らしさが出ていました。

12月2日(月)

画像1
ハヤシライス
こんにゃくサラダ
りんご
牛乳

12月2日(月)全校朝会 税に関する絵はがきコンクール表彰

画像1画像2画像3
体育館で全校朝会がありました。校長先生から、昨日行われたロードレース大会のお話と、ロッカーの整理のお話がありました。ロードレース大会に出場した皆さん、よく頑張りました。次に「税に関する絵はがきコンクール」の表彰がありました。6年生の児童が優秀賞をいただきました。おめでとうございます!
今週の生活目標は「放課後の過ごし方を考えよう」です。放課後、日が落ちるのが早くなってきましたので、暗くなる前におうちに帰りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ホーム

学校だより

給食室より

学校地域応援団

いじめ防止対策委員会

保健室より

学校適正規模