11月19日
4年生算数研究授業 図や式から考え方を読み取る学習をしました。 11月18日
今日の給食 わかめご飯、鶏肉のレモン焼き、小松菜と油揚げのお浸し、みそ汁、牛乳でした。 11月15日
今日の給食 麦入りご飯、めひかりのから揚げ、大豆入り焼肉サラダ、呉汁、牛乳でした。 11月14日
今日の給食 小松菜クリームライス、フレンチコーンサラダ、りんご、牛乳でした。 11月13日
歳時記 4年生が作って掲示しています。 11月12日
今日の給食 オムライ、さつまスティック、ぶどうゼリー、牛乳でした。 11月9日 未来祭
特色ある教育活動にも【未来祭】のページを作りましたので、そちらもご覧ください。 11月8日
11月8日 未来祭初日
1日目、3年生のオープニングから2.5年生のグループ学習発表、そして6年生の初日エンディングまで、素晴らしい内容で午前中を終了しました。 午後は、1.4年生となかよし学級の作品鑑賞や明日に向けての発表内容の改善に取り組んでいます。 11月7日
今日の給食 麦入りご飯、魚の甘酢あんかけ、かみかみ和え、みそ汁、牛乳でした。 11月6日
なかよし図工 未来際に向けて共同作品制作 11月5日
未来祭に向けて 2.5年生の学習発表内容ポスターが掲示されました。 今日の給食 ココア揚げパン、フレンチポテトサラダ、白菜スープ、バナナ、牛乳でした。 11月1日
VIO委員会は、先日公募した金魚の名前投票の集計をしていました。 SDGs委員会は、活動の一つであるベルマークの集計活動をしていました。 図書委員会は、読書週間に行うスタンプラリーのポスターなどを作っていました。 子供たちの主体性を引き出し、生かす活動をこれからもしていきます。 |
|